本、出しちゃおうかな

テーマ:

10/3(水)


7:30 ママとウォーキング


1時間のウォーキング。

体重が増えたのですごく大変っっです。


1時間を歩ききるポイントがあります。

30分かけてなるべく遠くまで歩いてしまうのです。


そうすると帰りも30分かかるので

途中で「まあ、いいや。」と帰るわけにもいきません。


このやり方には1つ問題があります。


前に遠いところまで歩いていき、とつぜんトイレに行きたくなり

あわてて折り返し、ギリギリで家に帰ったのですが悪夢でした・・・。


最近、ママとはピッチリ1時間のコースを歩いているのですが

昨日は歩き始めてすぐにトイレに行きたくなるかもしれないという予感。


コースを変え家の近くをぐるぐる。

けっきょく1時間なにも起きなかったのですが

家の近くなので何度も帰ろうかな・・・と思いすごく疲れました。


ママはいつものように余裕の顔で「私は大丈夫よ。」といってました。


「コイツ、絶対無理してる。」と思ったのですが

そういうとまたケンカになるからぐっとこらえて

「さすがだね。」っていってやった。


10:00 株式会社天才工場 吉田浩社長、石野みどり取締役 来社


吉田さんは何百冊もの本をプロデュースしている

日本でも何本の指に入る出版コンサンルタントです。


株式会社天才工場

http://www.tensaikojo.com/


日刊ゲンダイにのったあと、ある出版社から出版の話を

もちかけられました。


しかし自費出版+なおかつすごく高くお金がかかるのです。

とうていできそうもないのでお断りしました。


すると友人の桑原正守さんから

「そんなお金を出さなくても、三好さんだったら商業出版できますよ。」

と勧められ吉田さんをご紹介いただいたのです。


吉田さんのあだ名は「ジャイアン」さん。


パワフルで論理的で、それでいて説得力のある話をする方で

聞いているうちに本格的に出版をしようという気持ちに

思いきりなってしまいました。


ところで石野さん、めちゃくちゃかわいらしい女性です。

お顔を拝見しているだけでウキウキしちゃいます。

吉田さんのよいパートナーです。


三好比呂己のブログ
    吉田さん(右)と石野さん(左)


私はSMIのクライアントの方に、毎月「成功の選択」という

題名の手紙を送っています。13年目になります。


その手紙が好評になり「成功の選択」という本にしました。

この三好比呂己の「13年間の考えたこと、思ったこと集」

というわけです。


もちろん書店で売るようなものではなく、本の形にまとめただけです。

ところがうわさがうわさを呼び、もう3000冊も売れているのです。


三好比呂己のブログ
「成功の選択」 VOL.1とVOL.2 各1000円


あっ

そういえばこのブログをご覧の方でご興味のある方は

お名前、ご住所、電話番号、VOL.1 ○冊、VOL.2 ○冊

を下記までお送り下さい。


1冊1000円+送料+代引き手数料にてお送りします。


お問い合わせは

㈱ダイナミックスパースンズ東京 秘書 関根 までどうぞ。


メールなら info@dpt.co.jp


FAXなら 03-5376-0414


電話なら 03-5376-0400


読みやすくて内容が濃いと評判を頂いています。

このブログとはぜんぜんタッチがちがうのでひまつぶしにでもどうぞ。


近々、別の友人からも出版関係の方を紹介して頂けるので

9割方、出版をしようと思っています。


あ~ドキドキ。


12:00 なが~い昼休み


朝、出かけにママに「今日は6時間の昼休みがある。」といったら

牛すじ肉を煮てくれました。


牛すじ肉とビールで昼間から一杯。


18:00からはホイッスル三好 店長第2グループの経営会議。

どうせまた「自分を変えることが大切だ。」としかいわないだろうから

話の展開も昨日の経営会議と同じになると思いました。


だったら一杯飲んでどっぷり昼寝してから会社にいっても同じだと思って

アサヒスーパードライ500mlを2本飲もうと思いましたが

4分の1をママにとられた。


今日もまたガマン・・・。


18:00 ホイッスル三好 経営会議


店長第2グループ 経営会議。

内容、昨日と全く同じ。

しかし今日の方が私がパワフルだったような気がします。


三好比呂己のブログ
      経営会議 第2グループ


会議のあと鍋の親睦会は思いきり盛り上がりました。

騒ぎすぎて他のお客様が帰ってしまいました。


店長の大山さん、ごめんなさい。


めちゃくちゃ濃いウーロン杯を飲みすぎて

家に帰り5分で爆睡。


明日は18:00からの経営会議 第3グループまで

何もありません。