気温と共にチームも上昇傾向?
となって欲しい。
監督願望です。
おはようございます。


練習試合Bチーム
相手◎日進ベストドリームズさん
会場◎中部小
12-1   勝利
眞木、木下ー木下、眞木



近郊エリアの強豪チームさんとの練習試合。

なかなかベストメンバーで試合が出来ないもどかしさもありながら…いるメンバーでカバーし合って内容のしっかりした試合が展開出来たことは良かったです。


Aチームの中日旗、それが終わったらすぐに新人戦。この2つの大会へ向けてBチームのギアが上がってきたらAチームでも必ず良い試合が出来る。


先発ソースケからコータローへの継投。

投手はタク+2人目、3人目がポイント。

それにともなったポジショニングの安定。

ソースケはいまいちフォームが気に掛かる…今でこれだけ投げられているのだから良い⁇いやいや、安定性を上げていくにはもっと修正しないといけない。投げてみないとわからないじゃなく、いつ投げてもそれなりをしてくれないといけないからね。コータローは球威もあって信頼度上がってきた。後ろに控えてくれると頼もしい。


攻撃は上位打線が相手の好投手を攻略。

平日からしっかりと取り組んでいることが良い方向へ来てるね。

コータローの先制アーチは圧巻の打球。

タク、ヒナタの打球の質も◎。

マルチでソースケ、自分のポイントで捉えられてるのが良い。

下位打線もクリューが不在だった分インパクトは欠けるけど少しずつ自分の役割をやろうとしてくれているのが見えてきて◎。


ソーシ、レンの経験の浅い5年生も少しずつやれることが増えていってる。必死に声を出すソーシはチームに欠かせない存在になってきてると思う。レンもアウトには出来なかったけど今までなら捕球も怪しかったのが捌けたね!


トモハルの4番のタクへ必ず繋ごうという姿勢の打席。気持ちはすごく感じた打席でした。悪くはない…ただもう一球前に切り替えて強気に出ても良かった。結果は思い通りじゃなかったかもしれないけど私はああいう打席での気持ち嫌いじゃない…むしろそういう選手がいることが誇らしい。


Bチーム、強豪チームさんとの試合を毎週予定しています。大きく実力アップをするタイミングです。自分のチームだけでなく、相手チームの良いところもしっかりと盗んで取り組んでいくこと。


ワンサイドの展開もこれが単純に実力差ではないこと。日進ベストさんもこの世代のライバルチームです。負けないように頑張って行きましょう!

最近こういう写真が絶対最後にくる笑

って眞木コーチに言われました笑

レン、泣かされてるのか⁇

この後の写真見るとケロッとしてるので目が痒いだけですね。


【毎週食べてるな…】


清水代表からパピコとガリガリの差し入れ。

なんか毎週アイスの差し入れがあるね。

余ったアイスの争奪じゃんけんも盛り上がりはこの日1番でした…ご馳走様。









では。