日和田山で重陽節登山 | ○みよの哪知の風水日和

○みよの哪知の風水日和

地理風水師、みよの哪知が風水師の日常や風水の良い場所などをご紹介いたします☆

今日は重陽節✨旧暦九月九日。
中国では九(陽の数)が二つ重なるので重陽といい、中国語では「九」と「久」が同じ発音なので、長寿の意味があります。
日本でも平安時代には宮中の大事な行事の一つとなり、江戸時代には庶民の間にも菊酒を頂く習慣が広がりましたが、明治以降廃れてしまいました。
中国の昔から菊は不老長寿の霊草といわれ、また、九は陽の数の極まりであることから、命の再生の意味もありました。
そして、桓景と費長房の話で有名ですが厄除けの為に袋に茱萸(サンシュユ)を入れそれを持ち山に登り、山の上で菊酒を飲むと災難を免れるという言い伝えがあります。
{857AD9A5-6C27-44CC-B59C-1E0A57BA5A86:01}

前置きが長くなりましたが、友人の鳴海月香先生と二人で始発電車で日和田山に向かい、重陽節のお祝いをしました✨
先生の香道セミナーで作ったサンシュユを持ち、菊花&日本酒も持参。
手作り感満載のお祝い、記念すべき第一回目です。

{4096AD3D-0226-416A-AA39-4F6643865D87:01}
お酒はラベルに北斗七星がカッコいい、寒北斗30周年記念酒!
ペーパーナプキンは自宅にあるものを持ってきたのでちょっと派手ですが、お祝い気分は高まります。

下の写真は神様にきちんとお供えした後、一旦お下げして、写真のためにディスプレイしたものです。

{167C00F1-6F90-44AD-99C4-B5A714A7D6BA:01}

{7FC6EB58-CBBA-48BF-8DE9-60AFE732DDBB:01}
金刀比羅神社でお参り、祝詞を奏上した後に、菊酒やお供えのお下がりを頂き素敵な重陽節を過ごしました。
食用菊をお酒に入れたいので、プラスチックの新品のワイングラスを持参しました。
神様には白い紙コップに菊花をいれてお酒を注ぎお供えしました。

{AF95C0AC-86A5-467F-A436-6BF38475651A:01}
そして鳴海先生が徳川家康のレシピ、千年菊方を献香します。
香りが風に散じす、思ったよりしっかりと聞くことができ大成功でした。
{A312510F-9B78-42AA-A339-9A455C3EA603:01}
グッドタイミングで山登りにこられた地元のおじ様が写真を撮ってくださり、菊酒を裾分け。お互いの健康長寿を祈ります!
{9D2C3C1A-EA14-4671-89AC-9CCF61C14AFB:01}
今日は少し曇り空の日和田山でしたが、金刀比羅神社での重陽節は清々しく和やかで、魂が元気になった気分です!