押せ押せの結婚生活 6 | miiko miyazawaのブログ

miiko miyazawaのブログ

人格障害、モラハラ、発達障害…どれが最初かわからない元夫との31年

どうにか離れて娘と2人暮らし


元々、この元夫…
誰かに何かを相談するという発想がなく


自分の手に負えない事だけ、都合の悪い事だけ
周りの手を貸してくれそうな人に丸投げするという


最悪の大人子供


私は、どちらかと言うと
そう言って困った様な顔をして、お願いされると
何とか解決しようとする


損な性格です


私は、そんな一方的な性格の人間がいる事さえ
理解していませんでした


何でも、頑張れば出来ると勘違いしている悲しさです


話は、やや戻ります
無断外泊した時の相手   今となっては、多分としか言いようがない事だけど みどりちゃんと言うのですが


結婚してから、12〜3年後の事、知らないはずの我が家に電話をかけて来ます


休日の昼下がり
(もしもし?以前そちらの○○  ○雄さんの友人だった
○○の娘ですが   実はこの度、父が亡くなりましてお電話しました…ご在宅ですか?)  若いお嬢さんです


(はい、変わります)私

(○○さんの娘さんだって、亡くなったらしいよ)私

元夫に変わり、それとなく側で家事をしていると


(おお〜久しぶり、元気なの?)元夫
(うん)しばらく間が空きます


(おお〜、久しぶりだねー   亡くなったの……) あれやこれや話しています


そこで私
また、勘が働くのです


○○さんて、昔 不倫していた女の人の旦那じやん?
確かそうだ……と言うことは、今話してるのは、みどりちゃん??


話の内容では、その後 不仲だった旦那との間に息子が産まれ……何とウチの息子と同じ年   どこが不仲なんだよ
(まぁ、それは良い 私に関係ない)  


これは、聞いたことではなく
電話している会話からわかったこと


(まだまだ、手がかかる年じゃない……保険とかちゃんと入ってたの?何か困ったことがあれば、いつでも相談に乗るから  葬儀はいつ?)


お前が乗るのは、相談じゃなかろう  はっ?
お前は、自分の息子の面倒もロクに見ないくせに
他人の子供の心配か?お前も働いて、高額な保険に入っとけ


しかも、みどりちゃん
電話をかけるのに、娘を使って……元夫に代わってから自分だと名乗る   と言う    なんかやり方が卑怯では?


 姑息だと思うのは、私の心が狭いせいだろうか? 突然、私の家に土足で上がられたように感じたのは、おかしいだろうか?


多分、電話番号も、娘が実家にかけて聞き出したのだろうと推測出来る


亡くなった連絡に対して、保険がどうのと言う元夫もどこかずれてる   それとも、かつての不倫相手からの電話で舞い上がっている?  うん舞い上がっている   絶対


悲しいお知らせの電話にしては、楽しそうすぎるのだ



長々、1時間以上話し、途中からリビングを離れ居なくなる



会話を終えて、戻ってきた元夫に
(○○さんて、私と結婚した頃  不倫してた相手の旦那さんだよね?思い出したよ)


元夫、なぜか青ざめます (なんか悪い事したの?)私の心の声



続きます