水星逆行にとるといい食とアロマとハーブ | 星よみmiyo

星よみmiyo

~星の導き、アロマとハーブ、食~

神戸・大阪 星ライフコーディネーターMIYOです。

~星の導きからアロマやハーブの力を使い

  ご本人の望む方向に向けていきます~

 

 

本日17日から魚座に滞在する水星が
逆行しはじめます。

 

3月10日まで続きます。

 

 

食と占星学の観点から、
水星逆行時、太陽、月が水星の支配星をもつ
乙女座、双子座の場合メンタル面に影響を
うけやすくなります。

 

 

これらの星座を持つ方は、思考力が高いため
理論ですべてを解決する傾向にあり
水星逆行時は特に神経が高ぶりやすくなります。

 


また、水星逆行時は過去の事柄を
思い出しやすく、

 

水星逆行時は見直しがいいと言われるのは
このようなことからきています。

 


ですが、神経が高ぶっていては
見直し後の選択を誤ってしまうこともあります。

 


太陽、月が乙女座や双子座でなくても
多少は神経が高ぶりやすくなり
ストレスも感じやすくなってしまいます。

 

 


意識的に神経を落ち着かせる食やアロマを
とりいれることで、ゆったりとした気持ちで、
これまでの事柄を見直して
未来へ向けて望む方向へ意識を向けていけます。

 

 

この地球に暮らしているので
星のエネルギーは誰もがうけています。

 


個人のホロスコープにより
どう影響されるのか様々ですが、

 


神経過敏になりやすい水星逆行時
上手に付き合って、楽しい星ライフを!

 

 

 

 

神経を落ち着かせる食とアロマ、ハーブを
一部ご紹介します。

 


食:黒豆、黒ゴマ、ゴボウ、緑茶

アロマ・ハーブ:カモミール、ラベンダー、レモングラス

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

※アロマをご使用の際、敏感肌、妊婦さん、ご病気の方は

  医師にご相談の上ご使用下さい。

 

 

星と植物の関係性についてはこちら