地味生活のシンママはクレジットカード選びに苦戦。 | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

最近私の脳内を占めていた

 

 

クレジットカード変更

 

 

JALカード(のオプション)が

改悪されたのをきっかけに

13年、何も見直さずに使い続けてきた

メインカードの変更を検討していました。

 

 

地味生活のシンママはクレジットカード選びに苦戦

 

 

 

そんな中、部署の飲み会の幹事である

27歳男子が

ゴールドカードで支払っているのを発見。

 

 

 

えっ、ゴールドはお金持ちが

持つものだと思ってたオエー

 

 

 

騒いでたら

その場にいた他の20代の2人も

ゴールドカードを持ってるとのこと・・・。

 

 

 

若いうちからお金もしっかり勉強もして

親切な彼らは、無知なババアに

 

 

三井住友は年間100万使えば

翌年からずっと年会費が無料ですよ

 

 

とか、積立のときにどういうメリットがあるとか

いろんなこと(つまり覚えてない)を

やさしく教えてくれました生ビール

 

 

地味生活のシンママはクレジットカード選びに苦戦

 

 

 

この話を同僚(40代後半男性)にしたところ

こちらをおすすめされました。

 

 

地味生活のシンママはクレジットカード選びに苦戦

 

 

年会費55,000円ポーン 

 

 

まず、別のクレカを何年か使って

利用実績を増やしていくと

インビテーションが来るらしいです。

 

 

「いますぐのお得で考えるのではなく

何年か後のステイタスのために

カードを育てる」

 

 

とのこと。

 

 

 

メインカードを13年間も見直ししてない

ズボラな私に、ハードすぎるアドバイスオエー

 

 

 

そもそも4人家族で共働きで

外車乗ってて趣味に金を使いまくる同僚と

車なし2人家族のシンママの私では

利用額がぜんぜん違うと思うのですがオエー

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

 

別のパリピな先輩(男性)は

Marriott Bonvoyがメインとのこと。

かの有名なSPGアメックスの後継だとか。

 

地味生活のシンママはクレジットカード選びに苦戦

 

 

夫婦だったら年会費1人2.5万だから

お得感あるけど

私は独身なので無関係昇天

 

 

 

高級ホテル1泊だけもらったところで

ほんなら旅行の3泊全部そこ泊まろかー

とはならないし

ぜったい旅行サイトから予約したほうが

お得だよね。。。

 

 

 

そもそもカードの特典って

「本人だけ」「家族カード会員もOK」が多く

うちのように

家族カードを持てない子供と2人家族だと

レストランやラウンジに1人で行くか

子供の分を自腹で払うか

になってしまい

不必要な出費が増えるだけオエー

※そうじゃないカードもあるかも

 

 

 

そして、いくら海外旅行保険が手厚くても

子供のは別で入らないといけないし

※そうじゃないカードもあるかも

 

 

そんなに回数行かないから

スポットで契約したほうが安いし・・・

(2人で数千円です)

 

 

と考えると私のような

 

 

・頻繁に海外行くわけじゃない

・自分以外の家族が子供のみ

・高級レストランや高級ホテルに行かない

・空港ラウンジも使わない

 (ギリギリに行くか空港探検してるかどっちか)

・カードのステイタス=自分の価値とは思えない

 

 

という人間には

◯メックスやゴールド/プラチナカードは

無用の長物だなあと思いました昇天

 

 

年会費、別のことに使おう!!

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

ちなみにエイベックスの会長が

楽天カードをお使いと知ってびっくり。

 

 

限度額が庶民ではないんだけど・・・

 

 

なによりポイントがすごい。

 

 

まさに

ステイタスをカードで表現する必要がない

のよい例爆笑

 

 

特典なんか要らないし

コンセルジュに予約してもらわなくても

秘書がつねにいるんだろうし

 

 

保険とかかけなくても

治療費もぽーんと払えるんだろうなー。