毎年ハロウィンとクリスマス時期に変わる?
ホーンテッドマション建物入口のリース
先に見せます完成形(*^^*)

見たことありますか?
意外にスルーして気づかない人もいるのかも


これです(*^^*)



そんな人食いリースですが~

まずは発泡スチロールを用意
厚さは5cm
高さ70cm 横30cmと
写真から多分このくらいの大きさ?
で作ります



出来るだけ忠実に?下書きして~

続いて発泡スチロールカッターで
カットして~
(すみません途中写真撮り忘れた~(TДT))
こんな感じになりました


続いて
カッターで溝を作っていきます


カッターは通常よりも
角度のあるものを使用しています
その方が発泡スチロールが崩れにくく
オススメです(*^^*)


人食いリースですが~

2枚目の写真をよーく見ると(゚ω゚)

溝の向きについては上下左右違いますね

なのでそれに合わせて溝も作ります
この溝……

なかなか時間が掛かった( ̄▽ ̄;)


溝が終わり
色塗りの下地として白を塗り塗り


鉛筆の跡が消えるように


リボンの部分は

ガイコツとリボンに凹凸を作りたいので

カットします


こんな感じに


リボンにもカッターで溝を入れて~


色塗り前の状態は完成


同時進行では~

牙とピンクのホクロ?を

ダイソーの樹脂年度で作っておき~


次回色塗りへ~


続く~


最後までお読み頂きありがとうございます
m(_ _)m


インスタグラムでは~
過去の作品紹介しています(*^^*)


お時間ありましたら~ご覧下さい(^ー^)
「ナイフィーまだ出来ないの~?」
とフォーキーに急かされてるので( ̄▽ ̄;)~~


今回で完成へ(´ω`)

前回ボディのナイフを作り~

毛糸をつけたので~

髪飾りへ~

ダイソーにいって~セリアに行って~

理想の飾りが無い( ̄▽ ̄;)………作らないと…と思い

途中まで作ってましたが~

まさか百貨店で理想的な飾りが(°∀°)

正にこれでは?との事で作りかけを止めて


こちらを~


接着(*^^*)


続いてスカートの裾部分を

波波させて~


色画用紙の緑で作ったスカートに
接着します(*^^*)

スカートには飾りを貼りました
(写真左上のキラキラ星形をピンクに塗りました)


続いて目玉は~ダイソーの裁縫用目玉を用意(*^^*)


ナイフィーはフォーキーと比べ黒目の割合が違うので~
中身を一度取り出して~
(真横からカッターを入れて)


黒目の部分をちょっと小さくして~
また戻して~

調整(´ω`)
(マユゲは黒の色画用紙にて作成)


全体が出来たら~最後は~

前編で作った足を樹脂粘土で固めて

ボディを挿して固めたら~


完成ーーー\(^-^)/


作って思った……(´ω`)


ボニーは凄いな~と…( ̄▽ ̄;)


これでナイフィーフォーキーも完成したのでー

次回はちょっとオマケ編です(^ー^)

              デハ\(^-^)/




最後までお読み頂きありがとうございます(^人^)

インスタグラムでは過去の作品アップしています


お時間ありましたらご覧ください~

トイストーリー4    前回新キャラとして

フォーキーの作り方をアップしましたが~

今回は最後の最後で登場した

ナイフィーの作り方編になります(*^^*)

まずは見せます完成品(*^^*)コンナカンジデス
今回はネタバレにも繋がるので

出来るだけ遅い時期にと思いアップしました

「もう作っちゃったよ~」っていうかた

スミマセン(T-T)アウウウウ


さて(°∀°)

制作には
お馴染みダイソー製品が多いですが~

最近は100均セリアも良いパーツが増えてそちらからも
購入してます(*^^*)



ナイフィーの身体はメインがプラスチックのナイフ


ダイソーでは見つからなかったので~(T-T)アウウウウ

今回はナイフ自体も作りました(°∀°)

ダイソーの樹脂粘土を使って~

ギザギザつけて~

顔になる部分は~少し広めにしてー

動きを出すためにちょっと曲げて乾燥させたらー



続いて

口作りに(*^^*)

樹脂粘土にちょっとアクリル絵の具の赤を~

少し足してコネコネ

絵の具は入れ過ぎるとベトベトになるので

少しづつ調整してください

口はいくつも表情を作りたいので
数種類作成(>_<)
唇は太さ大事です

一応ナイフィーの大きさに合わせています


んで続いて足に(´ω`)

絵の具をそのまま塗ると滲むので~
下地素材のジェッソで塗り~

乾いてから絵を描きます

ちなみにこちらがジェッソです(´ω`)

持っていない方多いと思います、

その場合は絵の具にあまり水を入れずに
塗ると良いですね~


さて、乾燥したナイフに黄色の毛糸を~接着φ(..)


毛糸が乾いてから

続いて腕を作ります


ついでに水色のネックレスも通して~
一つ一つパーツを追加

ネックレスはこちらです
ダイソーではなくセリアで購入(*^^*)

基本パーツは100均のお店数ヶ所回って探します


さて後半はスカート制作から~
完成編へ~続きます(°∀°)

フォーキーも出来上がりを待ってますね🎵

                 では!!\(^-^)/




インスタグラムでは過去の作品アップしています(*^^*)

お時間ありましたらご覧ください~(^∧^)