
前回遺跡風に作ったラピュタロボット兵

今回こそきちんとロボット兵を作ろう~
そう思って作ったが~
やっぱりヒビが多いな( ̄▽ ̄;)ウウーーン
強度のあるグルーガンにて全て接着しました
と言うより初めはボンドでしたが
直ぐ折れたのねん~(T-T)
なのでグルーガンがオススメ(・∀・)/
そして何よりも
単体で立つように上手くバランスよく
接着出来たのが嬉しい誤算
ってな事で~
完成~о(ж>▽<)y ☆
こちらは初めに作ったヒビ多いロボット兵
んでこちらは反省生かして再度挑戦した
ロボット兵ヽ(゜▽、゜)ノ「100円粘土だよう」
(やはりヒビ多いですけどね~
それなりに良くできたのでヨシとします)
最後は遺跡風とのコラボで~
「完」
なんだこれ( ̄▽ ̄;)マ、イイカ
今回の紙粘土制作
100均でなければもう少しヒビ無く
出来たのかわかりませんが~
少しは腕が上がったかな?
また次回何かチャレンジしてみよう~
ではヾ(@^▽^@)ノ
最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)
前回でラピュタ ロボット兵を遺跡風に仕上げ~

続いて作る予定では無かった
大樹の制作に (どうやろうかな( ゚ ▽ ゚ ;))
考えて~考えて~まずは~
3センチ厚のスチレンボードをカットして~
(発泡スチロールでも良いです)

ずらして接着して立体的にします(ノ´▽`)ノ
前後にずらすだけでも結構凹凸感出ます
先ほどのスチレンボードにそのまま
被せて接着~(´∀`)

続いて木の感じを出すため( ̄▽+ ̄*)
線を引いてくのも良いですが~(・∀・)
今回は
家にあった流木を当てて木目を写す事にしました
о(ж>▽<)y ☆
よりリアルなりますね(*^o^*)

今回は
失敗からスタートした遺跡風ロボット兵なので
次回は反省を生かしてロボット兵の制作に続きます~
では:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
最後までお読み頂きありがとうございます‼
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)
お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)
以前作った遺跡風のオブジェの中に

ひときわ目立つ天空の城ラピュタのロボット兵
確か一体3800円?ほど
追加で購入するには高いので~( ゚ ▽ ゚ ;)
紙粘土で作ることに(;^ω^A
まずは~
ダイソーの100均一紙粘土を用意してー
コネコネしながら
形を作っていきます(σ・∀・)σ

ロボット兵は
手も足も薄いためべたっと床につけて形を整えて~
ヌリヌリして~
絵の具がかすれた状態にしてから
塗るとべったりつきません
んでロボット兵完成~ヾ(@^▽^@)ノ
続く~ヾ(@^▽^@)ノ





































