前回でラピュタ ロボット兵を遺跡風に仕上げ~


続いて作る予定では無かった
大樹の制作に (どうやろうかな(  ゚ ▽ ゚ ;))


考えて~考えて~まずは~
3センチ厚のスチレンボードをカットして~
(発泡スチロールでも良いです)
ずらして接着して立体的にします(ノ´▽`)ノ
前後にずらすだけでも結構凹凸感出ます


続いて紙粘土を薄く伸ばしたら(σ・∀・)σ
(こちらは100均一の木かるねんどを仕様)


先ほどのスチレンボードにそのまま
被せて接着~(´∀`)


続いて木の感じを出すため( ̄▽+ ̄*)

線を引いてくのも良いですが~(・∀・)

今回は
家にあった流木を当てて木目を写す事にしました
о(ж>▽<)y ☆


よりリアルなりますね(*^o^*)


更に
粘土を細く伸ばしてツルの感じをつくり(´∀`)

こんな感じに接着(*^o^*)/~


乾いたらスプレーでシューっと色づけへ
(写真はイメージです  実際は外で行ってます
 周りにつけないよう気を付けましょうm(__)m)
スプレーは茶色・ライトブラウン・朱色少々使用


続いて下地は100均一の絵の具プレートに
色づけして土の感じをつくり(σ・∀・)σ


先ほどの大樹の下にグルーガンで接着
ヾ(@^▽^@)ノ


続いて下地のプレートに
薄めたボンドで石ころ土を接着しますφ(..)
(この時期は雪見だいふくの
アイスの入れ物が重宝しますね(*^.^*)ツカイヤスイネ)


んでペタペタφ(..)


木の細いツルは先日抜いた雑草の根を使用
(*゚ー゚*)リアルダー
んで更にボンドでペタペタして乾いたらー

完成~о(ж>▽<)y ☆


なんとなくイメージは
プーさんのハニーハントの大樹風に
して作ったつもりでしたが若干違うかな?
ま、いいか( ̄▽ ̄;)


んで完成した各角度がこちら~(*゜▽゜ノノ゛☆


そして全体だすーヾ(@°▽°@)ノ


今回は
失敗からスタートした遺跡風ロボット兵なので
次回は反省を生かしてロボット兵の制作に続きます~

                                          では:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




最後までお読み頂きありがとうございます‼
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)



お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)