前回作ったマイクのキーホルダー
(よーく見たらストラップですね(@_@))
難しくはないので~
お子さまと一緒に作っては?


さて今回は~(σ・∀・)σ
同時に描いたサリーも合わせて作ることに
(案内はざっくりです
細かい作り方は前回と前々回ご覧下さい~)


工程は前回とほぼ同じ
ダイソーのプラ板に下書きを写しますφ(..)


出来たら
色鉛筆で色塗りへ
あ、色塗りの前には紙ヤスリで
ヤスリ掛けしないと色塗れません(´_`。)
(ツルツル滑ります)


なので
ヤスリはしっかり掛けましょう
色塗りにムラがでます(ノ´▽`)ノ
また、ヤスリ掛けは線が消えないように裏面に



さて
色塗りが終わったら
ハサミでチョキチョキと
紙のように柔らかくないので
無理に曲げると割れます( ̄□ ̄;)!!シマッタ!!


最後はキーホルダーの
穴を開けたら~
(穴開けは外側3mm程残しましょう
それ以上残すとストラップのリングが
通りません~)


続いて
トースターで~( ̄ー ̄;



熱します(#`ε´#)アチー

ちょっと見にくいですが~
徐々に小さくなっていきー


40秒程で
半分になりました(゜д゜;)スゲー


縮むのがストップしたら
すぐに取り出して~(〃∇〃)


プラ板が柔らかいうちに
週刊少年マガジンでプレスします
(前回はジャンプを使用…特に意味は無し)
30秒程体重かけてプレスしたら( ゜∋゜)


続いて裏面に
白のアクリル絵の具を塗って~(・∀・)/

サリーカラー?の紫を塗って~(左上画像)

レジンを塗って~(右上画像)
UVライトに5分(下画像)( ̄ー ̄)ジーー

時間はレジンの厚さにもよりますが薄ければ2分でも
おおむね硬化します


あと
やはりUVの光が目に来るので~
点灯中は新聞紙で目隠ししました(/ω\)


んでレジンが固まったら≧(´▽`)≦


ダイソーで買ったストラップを
付けてー(σ・∀・)σ


完成~о(ж>▽<)y ☆
 

ちょっとなれれば
すぐに作れますよー(*゚ー゚*)


こんな感じでね(*^^*)
バズ:「無限の彼方へさあいくぞー!!」



全4種類

今回は色鉛筆を
使用しましたがー(´∀`)

アクリルやー
ポスカー等ならどんな仕上がりに
なるのか( ̄ー ̄)

 また時間出来たらやって見よー(*^^*)


では(^-^)/
前回マイクの形をカットするまで紹介し~(ノ´▽`)ノ

今回は後編完成へ( ̄▽+ ̄*)キラッ


カットした
プラ板をトースターへ(σ・∀・)σ


セットしたらタイマーオン!!!
(お子さんと一緒に作るときは
目を離さないで下さい~火傷しますので)


さてプラ板ですが
トースターのメーカーによって違いありますが
数十秒で"クシュクシュ~"
って小さくなります( ̄□ ̄;)!!
見てると

うわーーー(((゜д゜;)))

くっついちゃう~(((( ;°Д°))))

って思いますが~

そこはガマン( ̄Д ̄;;


すると~
小さくなってからまた広がってきますよー
(だいたい1/2~1/3位の大きさに)

んで(´∀`)

平らになったら~(ノ´▽`)ノ


すぐに出して柔らかいうちに
週刊少年ジャンプに挟んで押し付けます
(30秒  アルミシートのまま挟んでます)
(尾田さんワンピースの表紙踏んですみません)


んでこうなりましたо(ж>▽<)y ☆    表面~


裏面~
裏面は色塗りあとが目立つので~
(・∀・)

アクリル絵の具で塗りますφ(..)
乾かしたら~
実際ここまでで完成にしても
OKだと思います(^_-)☆
(キーチェーン付けてね)


ここから先はもうちょっと
強度と見た目を良くする意味で≧(´▽`)≦

ネイル用のUVライト
(ネットで3000円以内)と100均のレジンを使います
レジンをヌリヌリしたら~φ(..)


UVライトで2分~4分( ̄_ ̄ i)


中はこんな感じです
ライトは直接見ないようにしましょう
(@_@)メガー

レジンが固まったは良いが
なんか白は味気なかったので
再度マイクのグリーンを縫って
もう一度レジンからのライトへ


でキーチェーン?ストラップ?を
付けたら


完成~
約8センチです


30年ぶり?のプラ板工作
良くできたかな(≧▽≦)


さあ次回はサリーのキーホルダーの作り方~へ



続くー~ヾ(@^▽^@)ノ


久し振りの投稿やー(^-^)/

今年娘に貰ったディズニーの
お菓子  (*^^*)オイシカッタ


なんかカンカンに描かれている
ピクサーのキャラクターが良いな~
超久し振りにキーホルダー
でも作ろうかな~≧(´▽`)≦


ってなノリで2月にイメージに
合わせてUVライトを購入
買ったは良いがそのままに……
(/TДT)/

4月やっと時間が出来たので~
制作へGO!ヽ(゚◇゚ )ノ


用意するはプラ板(^-^)/
昔はおもちゃ屋さんかプラモデル屋さんにて
買っていたが今ではお馴染みのダイソーで
購入が可能ですね  しかも108円( ̄□ ̄;)ヤスッ!!


あとは色鉛筆と
紙ヤスリ
キーホルダーチェーン 用意したら制作へ
≧(´▽`)≦


まずは下書きから(・∀・)


カンカンの絵が小さいのでよーく見ながら
描いていきます(  ゚ ▽ ゚ ;)ウワー


だいたい30分ぐらいかな?
下書きが完成~о(ж>▽<)y ☆


続いてプラ板にマジックでカキカキと
写して行きます
φ(..)カキカキと

描き終わったらー
続いて色塗りへ~(^-^)/


僕が使う色鉛筆はこれ(σ・∀・)σ
カリスマカラー

柔らかくて塗りやすいけど~
ちょっとお高いのね(@_@)コヅカイガー


色鉛筆はプラ板にそのままでは塗れないので~


細目の紙ヤスリで線の引いてない
裏面を削ります
(裏面ですよー( ゜∋゜))

こんな感じに(白っぽく見えてるのが紙ヤスリの跡です)
こうすると色鉛筆が塗りやすくなります
(ノ´▽`)ノイイネー


んで色塗りの準備が出来たらー
塗り塗り
ヌリヌリφ(..)


白を塗る場合は裏が黒いほうが
見やすいですね~


ちなみに色は
そんなに濃く塗る必要はありません(  ゚ ▽ ゚ ;)ナゼ?


小さくなったとき色が濃くなるので(*^^*)ソウナノカ


で、色塗りが完成したら~ハサミで切って~

ハサミ入れはあまり無理に曲げると~

ピシッ‼  と割れます(T▽T;)ヤッテモウター

気をつけて下さい(。-人-。)


順調に切って~


最後はキーホルダーの穴を(゚Ω゚;)
開けて~第一段階が終了(≧▽≦)イエーー


この後は
トースターで熱処理  (´∀`)ラー

裏面の色塗りとレジンで補強    ≧(´▽`)≦ラー

表面はトップコートで完成へ   (ノ´▽`)ラー

続きは後編へ~              
                                   続く~ヾ(@°▽°@)イエエエ!!!