バズライトイヤーコスプレ 
あとはシールドの土台作り~(*^▽^*)


シールド両サイドのボタン?みたいな
パーツを再度塗装しなおして~
φ(..)シューーー


土台制作へ


土台は
ダイソーでクッションマット購入(´∀`)
(大型店でないと置いてないかも?)
線を引いて引いて~

瞬間接着剤でくっつけたらー


アクリルがズレ落ちないように(~o~)

これもダイソーの透明プラ板で補強(*^.^*)
ちょっと見にくいですが

3箇所程接着しています(σ・∀・)σ


一応上にアクリルをカパッ!!と置いてみる……( ̄ー ̄;
なんとなく良さそうなので~(ノ´▽`)ノ


土台の色塗りへ

クッションマットはそのまま塗ると弾くので

下地用の塗料ジェッソをヌリヌリφ(..)φ(..)



ちなみにこれが
下地素材のジェッソです(σ・∀・)σ
(今,若干パッケージデザイン変わってるかな?)
これ塗っておくと~

下地の色が透けて見えてるー

や 色がはじく~(~o~)

なんて事はならないので
重宝してます


んで(・∀・)/

全部ヌリヌリしてーφ(..)φ(..)ヌリヌリ
乾かしたらー


先ほどのパーツを
グルーガンで取り付け(  ゚ ▽ ゚ ;)アツイヨー
今回グルーガンで取り付けましたが

樹脂とアクリルの接着は弱い、

向かない事が判明(。>0<。)

出来るなら透明の両面テープがおすすめです
о(ж>▽<)y ☆


そして土台に乗せたら完成ー
(ノ^^)八(^^ )ノ


正面(*^.^*)


横から≧(´▽`)≦


んで本体に土台を接着し~(^O^)/




全てを準備したら



スペースレンジャーいざ出陣!!
ヾ(@°▽°@)ノ

……………


……………


「何処かで会おう子供たち!!」


………

…………



「無限の彼方へー」



「さあ行こう!ーー!」



シュウウオオオオオオオ!!!!!

 (写真 知人披露宴にて
                   ご結婚おめでとうございます!!)
                                                 ヾ(@^▽^@)ノ




さて バズライトイヤー
シールド制作編完成~


ここまできたら


スペーススーツ用のクローゼットが欲しいな……
(  ゚ ▽ ゚ ;)

                           では(^-^)/



最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)


お時間ありましたらご覧下さい(^∇^)
立った……( ̄□ ̄;)
何も固定することなくだ  (  ゚ ▽ ゚ ;)

ガンダムみたいだとも思った( ̄□ ̄;)

そんなボディの色塗りも乾くのを待ちつつ

前回のシールドの続きへ(*^▽^*)


前回なんとかアクリルの半円をカットしー
重ねて~
なんとか動くようにしたい!!(≧▽≦)


しかし何を使えば良いのか……(;´Д`)ノ


なので~(・∀・)


取り敢えず東急ハンズにパーツ探しに(≧▽≦)


さすが品揃え豊富な東急ハンズ
イメージが湧く湧く(〃∇〃)


んでこれ(σ・∀・)σ
こんな透明のネジもあるのか~( ´艸`)


さらに

アクリルの蛍光円も( ̄□ ̄;)!!
これは間に挟んで格好良く出来そう


そんなイメージを頭のなかに作りながら購入し~


自宅へ(*´Д`)=フウウウ


まずは半円アクリルに~


透明ネジを通す穴をあけ~(´∀`)
キュイイイイーンとゆっくりゆっくりと
φ(..)φ(..)


んでこう( ̄▽+ ̄*)ドウカナ?


さらに反対側と
重ねるもう一方のアクリルにも穴をあけ~


続いて間に挟む蛍光の
アクリル円にも穴をあけ~
ちょっと時間掛かったが
全て穴あけし準備OKо(ж>▽<)y ☆


ちなみに( ̄ー ̄;

電気ドリルを使用する時は

ホント気をつけて行いましょう(。>0<。)


一瞬の気の緩みから怪我に繋がります

グワアアア!!(=◇=;)!!!
(T0T)アウウウウウウウ  イタイーー   (あえて線入れてます)


(しばらく止血中~)


さ、指先の治療が終わって~(T0T)


気持ちを切り替えて~。(´д`lll)


作業再開(≧▽≦)


ネジを通して止めます


拡大真上からです≧(´▽`)≦


両方止めたらなんとなく形になってきたのでー


あとはシールドの土台制作で完成へ
ヾ(@^▽^@)ノ

それはココ↓↓
グレーの土台ですねーあと少しやー

次回シールド完成に向けて~
                                       
                    続く~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ムゲンノカナタヘー


最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)


お時間ありましたらご覧下さい(^∇^)



無限の彼方へ


さあ行こう!
………遊んでみました( ゜∋゜)



さてー(≡^∇^≡)


以前作ったバズライトイヤーコスプレ
(作り方は過去のコスプレで掲載しています)


今さらだけどシールドが無いヾ( ´ー`)

そう、この部分↓↓↓


宇宙からの紫外線?宇宙線?から守る

最強のシールドが(`Δ´)


ってな事で~バズの作り方で

見に来てくれる方もいるので~

今さらながらシールドを

追加制作してみましたо(ж>▽<)y ☆


しかし半円やはり作れないので~(T▽T;)アウウウ

半円のアクリルを注文

しかしこれが高かった(/TДT)オカネガー

直径60センチの半円アクリルで4000円

小遣いが……(T▽T;)ウウウウ


直径60センチ

これが今のサイズに合う大きさなのである


今回加工無しに行けそうだな(*^^*)

そんな思いの中試しに付けたら~

………………(@ ̄Д ̄@;)
……………ヽ((◎д◎ ))ゝンンンン!!


顔曲げないと収まらないΣ(=°ω°=;ノ)ノ!!


そうなのだ直径60センチでなら

半円の高さは30センチ…

当たるに決まってる( ̄▽ ̄;)ヤッチマッター

さらに( ̄□ ̄;)!!
この中で喋ると物凄い反響してうるさい

そして暑い 曇る

角刈りに見える のブラック3拍子
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:フフフフ


なので~

頭が当たらないように高さを合わせて~

シールドを上げられるように

変更~(ノ´▽`)デキルカナー


まずは~( ̄▽+ ̄*)
開いたときのイメージとして

マスキングテープを貼り~

カットしていきますヾ( ´ー`)



ちなみに
通常アクリルをカットする際は

アクリルカッターで傷つけて~
パキッ!!!と折ってカットしますが(≧▽≦)


今回はこれやると半円だし

バキッ‼(T0T)と割れそうなので~

地道に糸ノコでカットします

カットには

「糸ノコ鉛筆ーー‼?」о(ж>▽<)y ☆

を使います( ̄▽ ̄;)


他を傷つけないようにギリギリ合わせて~


ギーコ…


ギーコーギーコー……

ギーコーギーコー……

ギコギコギコギコ

ギコギコギコギコギコギコギコギコギコギコギコギコ

ウワーーーーー !!!! (@Д@;って2時間頑張った


( ̄▽ ̄;)フウウウ
んでこれ


なんとか2つにカット出来た

(カット面はヤスリ卦けが必要です)


続いて動かせるように( ̄ー ̄)

動かせるように……( ̄ー ̄;

まだイメージが出来ないのねー(;^_^A

なので考え中です



ちなみにバズライトイヤー

塗装が剥げてきたので~

もう一度ペンキ塗りと~φ(..)ヌリヌリ

そして今回更に光沢を出したいのでニス塗りも~
                                                     φ(..)ヌリヌリ


合わせて実施中です( ̄▽+ ̄*)

                   なので途中報告までに

                   次回へ続きますо(ж>▽<)y ☆イェイ!!



最後までお読み頂きありがとうございますm(__)m
インスタグラムでは他の作品も紹介しています(´ω`)


お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)