RedWing-227系 / 12月の柿と夕暮れ | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

RedWing-227系 / 12月の柿と夕暮れ


陽が射すと暖かな昨今ですが、それでも風が吹いたりまたは曇ったりすると、まるで冬のように寒く凍えます。

冬のように••••••••。

今年は晩秋まで初夏のような陽気だったので、そんな風に感じます。




毎日暑かったのに、何か急に寒くなったような気がしますが、今月末にはクリスマスそして大晦日がやって来ます。

1年の締めくくりの月••••••••師走なんですよね。

寒くて本当は当然だったりします。




今日の写真は近所でちょくちょく撮影したRedWing-227系です。

上から小新開踏切付近・高須駅付近での写真で、下は草津八幡宮M字カーブと再び高須駅付近です。

と言うことで、月曜日更新と金曜日更新で中3日空きますが、2記事連続でヘビー級・ミドル級と続いたので、今日はフライ級な内容です。




さて草津八幡宮M字カーブと言っても、最後の右カーブを撮っていないので、S字カーブな写真ですね。

ところでヘビー級やフライ級と言った階級は、どう言う由来があるかご存知でしょうか。

古代オリンピックが発祥のスポーツで、攻撃手段は自分の拳のみ、攻撃対象は相手のトランクス ベルトラインよりも上だけというシンプルルールのボクシング。




紀元前のギリシアで営まれた格闘技は男子のみのスポーツでしたが、2012年ロンドンオリンピックから、女子も公式となりました。

男子は軽量からフライ級 = 48-52kg・フェザー級 = 52-57kg・ライト級 = 57-63kg・ウェルター級 = 63-69kg・ミドル級 = 69-75kg・ライトヘビー級 = 75-81kg・ヘビー級 = 81-91kg・スーパーヘビー級 = 91kg超の8階級となっています。

女子はフライ級 = 48-51kg・フェザー級 = 54-57kg・ライト級 = 57-60kg = ウェルター級(64-69kg・ミドル級 = 69-75kgの5階級だそうです。

空手の関東大会優勝の毛利蘭は工藤新一 = コナンくんの彼女で、強くて優しいけれどやっぱり格闘技をやっている彼女より、よく似てるけど黒羽快斗の彼女の中森青子が、私は好きだったりします(笑)



特急さくら号100周年,さくら100年



にほんブログ村 鉄道ブログへ
広島ブログ
Please follow the blogxTranslated profile page
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック