Special rapid etSETOra / 今宵は中秋の名月 | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

Special rapid etSETOra / 今宵は中秋の名月


Special Rapid etSETOra を、広島駅で捉えました。

仕事はしながらも養療生活をしていましたが、9月6日でカテーテル治療から満3ヶ月を迎えたので、禁断症状が出始めていた新幹線へ乗ってきました。

心臓の違和感や気持ち悪さは、日にちと共に消えて行くと言われていた通り、とうに消えて精神的にも落ち着いていたのですけど。



ところが心臓の痛みは消えなくて、時々ですが痛みを発してストレスを感じることがあって、試しでニトロも処方されました。

で、何はともあれ新幹線には乗りたいと言うことで、薬を持って広島駅へ向かったら、向かいのホームにエトセトラが止まっていた訳でした。

初新幹線はやはり体調面を考慮して短距離体験として、ちょうどトワイライトエクスプレス瑞風が山陰下りコースの日だったので、新山口までの乗車としました。



乗る列車は決まっていたので、少ない時間で数枚だけ撮影したのですが、いつもとは違った趣向の写真は撮れました。

広島せとうちDCだった2020(令和2)年の運転開始以来、大変な好評な人気観光列車となっている etSETOra ですが、今夏から新しい試みも始まりました。

呉線を行く車窓の瀬戸内多島美を満喫しながら、G7広島サミット開催で注目を集めた広島の食と文化を、世界に発信していくインバウンド専用列車を発売しています。



内訳詳細はホテルグランヴィア広島へ集合(前夜宿泊)後、7:30から着物の着付けと髪型のセットが行われ、広島駅へ移動してetSETOraへ乗車します。

9:32に発車して竹原駅には11:45に到着、NIPPONIA ホテル竹原製塩街にて昼食後、たけはら町並み保存地区を自由散策となります。

14:30に再びetSETOraに乗車して三原駅へ向かい、15:41発の新幹線に乘車して広島駅へ 帰り、ホテルグランヴィア広島にてお着替え後、ツアー終了となります。

本日限定!ブログスタンプ
月を眺めながら食べたいものは?
full moon ritual,<br>Moon viewing
9月ももう終わり
World Tourism Day
あなたもスタンプをGETしよう
同じネタで投稿する
あなたもスタンプをGETしよう
他の投稿ネタを確認する


World Tourism Day

原則として日本人への販売は行われませんが、一昨日は″世界観光の日″だったことと、月3回 木曜日に運行されるので、ちょっと紹介してみました。

9月ももう終わりに関しては、やはり3ヶ月の壁を越えたことで、これからの5年間は生存率90%以上となるのし、やはりそこに触れてみました。

5年を過ぎて10年生存率は60%まで落ちるので、実はこの5年間の生活習慣や健康管理が、意外と重要なのではないかとも感じた9月でした。



と言うことで、今日は十五夜 満月ですが、この9月の満月は 中秋の名月 と呼ばれる お月見の夜です。

鉄橋を渡る写真は、まだ尾道~宮島口間も運行していた時代、ダイヤ改正直前に撮影できた「中秋名月を行く / 八幡川橋梁(鈴峯鉄橋)」のタイトルを付けた写真です。

下はインバウンド専用列車の、イメージを作ってみた•••••••″まぁこんな雰囲気でTwitter = Xやインスタで拡散して頂けると、広島的には嬉しいのかも知れません。



さて今年の満月ですが、9月15日の新月が月齢0.1だったので、9月30日の月齢15.1が満月のように感じます。

しかし月齢15を0.1でも越えると欠け始めの月となり輝面率も98.6%と下がるので、月齢14.1でも満ちつつある前日が満月とされます。

当然ですが輝面率は限りなく100%の状態で、天文学的には日本時間だと9月29日 18時58分が満月の瞬間となります。



尚、2021・2022・2023年と3年連続で満月の日付と十五夜 = 中秋の名月が一致しましたが、2024年は9月17日、2025年は10月6日で、満月と中秋の名月は一致しません。

次に中秋の名月と満月の日付が一致するのは、7年後の2030年9月12日と少し残念でもありますが、肉眼ではちゃんと満月なので安心して下さいね。

この狂いは、月齢が新月の瞬間を0として起算しますが、月の満ち欠けの周期は平均が約29.5日なので、月齢が約14.8の時に満月に入ることによります。



そして月の公転軌道は楕円軌道のため、月齢の数字と実際の満月との間には、必ずズレが生じるため十五夜が満月とならず、満月と中秋の名月が一致する年と一致しない年が発生してしまいます。

と言うことで、昨年インスタグラムへUPした、満月に舞う蟲柱 胡蝶しのぶを貼ってみました。

気になるのは今宵の天気ですが、そこは沖縄から北海道までみんなで「月がきれいですね」って、空を見上げて言いたいところです。



そして遡りリンクになりますが、去る9月26日は未曾有の大災害となった伊勢湾台風の襲来64周年でした。

伊勢湾台風は1959(昭和34)年9月26日に潮岬へ上陸し、死者・行方不明者数5,000人を超える大惨事となり、明治以降の日本における台風の災害史上最悪の災害となりました。

最後に、月を眺めながら食べたいものですが、かの山へ行ったら月夜が美味しいらしい•••••••いやいや″美味しい″ではなく″追いし″だし(笑)

意味が分からない? 柏は鶏・桜は馬・牡丹は猪ですが、兎肉は月夜肉と言うので、まぁ駄洒落ですよ。



特急さくら号100周年,さくら100年



にほんブログ村 鉄道ブログへ
広島ブログ
Please follow the blogxTranslated profile page
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック