《みどり香るまちづくり》企画コンテストのタイトル | ~緑の木陰で、幸せな時を~

~緑の木陰で、幸せな時を~

札幌・宮の森 アロマ・ヒーリングサロン Green Arch 

グリーンアーチの緑の木陰へ、ようこそ。

 

いつもご覧頂き、有難うございます。

 

今朝は大粒の雪が降っていて、道もすっかり白くなり山々も霞んで見えません。

今年になって本格的に降った雪。

 

ここ2,3日は雪マークなので、やっと本来の札幌になりました。

 

スキー場は、10コースのうち1コースしかオープンできない状態や、除雪業の仕事がなかったので、これで一安心ですね。

 

 

1年のうち、やはり冬は外で活動するというより、今までのことを整理したり、これからのことをじっくり考えるのに適した季節ですね。

 

植物さんたちが芽吹きの春を待つように、私も家という土の中で内なる世界を内観しています。

 

AEAJの会報誌を整理して、必要なページは切抜き其々の分野にファイルしました。

 

その中に協会が協賛している環境省主催の《みどり香るまちづくり》というコンテストがあります。

 

今年からスタートする中学校とのご縁を、ここまで持っていきたいと思っているのです。

 

image

 

コテージハウスの前に広がる畑は中学校の敷地。

そこには、ラベンダーやハーブの花壇があり、中学生がジャガイモなどを作っています。

 

香りある木々や草花を植え、地域と中学校の交流の場、自然と人が触れ合う共生の場を作っていくのが私の大きな夢。

 

受賞企画には香りの木々、草花が贈呈されるのです。

 

中学生や地域の皆さまと一緒に植樹や苗の植え込みが出来たら嬉しい。

 

そのコンテストの内容を調べている流れで、札幌市でも環境について色々な部署があり、2008年には《環境首都・札幌》として宣言しています。

 

image

 

それから10年後の2018年には、第2次札幌市環境基本計画として、次世代の子どもたちが笑顔で暮らせる持続可能な都市として、「環境首都・SAPP‿RO」を、2050年に向け将来像として設定しています。

 

2050年という長期計画のなかで、2030年を一つの目標としています。

 

環境教育の中で、小学校や中学校を対象にした《さっぽろこども環境コンテスト》という取り組みがあることも知りました。

 

image

 

今までの受賞を見ると、私が計画しているM中学校の科学部も入っていたので、環境に対する意識が高いことが分かり嬉しくなりました。

 

コンテストの夢を思い浮かばなかったら、ここまで調べることはなかったので、それだけでも私にとっては収穫になりました。

 

image

 

札幌に転居してきた頃、エゾエンゴサク、ライラックやスズラン、ラベンダーといった四季折々の香りある環境で幸せな気持ちになったので、それを発信すべく《アロマ環境レポーター》というコーナーに記事を投稿し何回も掲載されたことがありました。

 

image

 

東京育ちの私の中で、その香りある豊かな環境を享受できることに感謝と、この当たり前にある素晴らしい環境を次世代へ残したいという気持ちが自然に湧きました。

 

残したいというより、残していく努力をするのは大人の責任と感じました。

 

この代で終わってはいけないと・・・・。

 

自然環境は一度壊すと、もう元へは戻りません。

しかもそこに生息している生物たちも絶えてしまうのです。

 

人が自然環境を守るという意識を持つか持たないかの差は、年月とともにその角度が大きくなり、全く違う方向へと広がってしまいます。

 

image

 

環境とひと口に言っても、色々な分野での活動がありますので、一人一人の出来るところから永続的に続けて行動していくことが地球環境全体を保全し向上していくことに繋がると思います。

 

話が大きくなってしまいましたが・・・

 

そのテーマタイトルをまず決めようと思いまして・・・今までにないようなオリジナルな言葉で色々考えましたが、湯船につかっているときに、これだわ!と閃いたのがありました。

 

自分の気持ちにしっくりくるタイトルでワクワクします。

 

 

今はもう少し温めて、最終的に決定したらお知らせしますね。

あまりにぴったりで、思わず笑ってしまうと思いますよ。

 

ブログをご覧の皆さまも一緒に、このプロジェクトの展開を楽しんで頂けたら幸いです。

 

 

(2019年4月の写真から)

 

 


人気ブログランキング

 

   image

 

アロマテラピーサロン&ハーバルクラブ  グリーンアーチ

住所:北海道札幌市中央区宮の森1条16丁目1-5 
*ご予約/お問合せメール:arch@green-a.net  

 

*アロマトリートメントのご予約・ホームページはこちらから→ 
https://green-a.shopinfo.jp/ブログの上にあるナビからもご覧になれます。
*講座・ワークショップについてのホームページはこちらから→