危機感無きHONDAは滅びてしまうのか? | 宮本 茂@横浜 書きたい事を書くブログ

宮本 茂@横浜 書きたい事を書くブログ

主な記載テーマ
経済、小売・流通、飲食店、ゲーム、IT、政治、軍事、経営他色々

先日、HONDAの経営方針説明会「2023ビジネスアップデート」がお披露目されたのですが、内容的にはこれまで通りのプランを着々と進めます、と言った内容。

動画は私も見ました。

先の上海モーターショーについて聞かれても承知してますと言う回答。

トヨタは副社長が視察したらしいのですが、危機感を持って帰社したそうです。

さんな呑気でいいの?言いたくなるほどの対応でした。

 

 

既に中国市場ではEVを含む全ての車で大幅販売減。

去年EV販売率が6%に急増したオーストラリアについて「EV導入環境が整ってない」と参入しないことを明言。

米国へのEV参入する意志が見られないし、欧州でもいずれジリ貧だと思われるのですが、特に対策をする様子もなし。

 

一体何で稼ぐの?

上の記事にもあるようにブレインが居ず、孤独なのかも。

 

でもこのままだとジリ貧でいずれの市場からも撤退なんてことになるかも。

大丈夫?