霞ヶ浦~おかっぱり | つれづれなる記

つれづれなる記

贅沢しなくても、
いつも笑顔を絶やすことなく
心豊かに暮らすブログ。

9月23日(木・祝)

リアルタイムでお伝えしましたとおり、前記事のAちゃんの梨狩り遠足の日の夜から、Kくんと霞ヶ浦へ車中泊で釣り
に出かけました。

つれづれなる記 border=

Kくんの今年の初詣のお願いごとのひとつ、

「今年こそバスが釣れますように!」
(。-人-。)

その願いを叶えてあげたかったのですが、今年はこの日まで全く釣りに連れていってあげられませんでした。しかも、この日も雨の予報です。どうなることでしょう?

朝4時起床。4時半には車を出ます。風が強く、湖は高い波が押し寄せていました。風の影響のない、流れ込む河川を遡りながら探っていきます。

あっという間に9時になってしまいました。予報が外れ、この時間まで全く雨が降らなかったのはラッキーでした。丸々4時間は、集中して釣りを楽しむことができました。しかし、全く反応はありません
(-。-;)

一度車に戻って朝食にします。車に戻る途中に、激しい雨が降り出しました
(((゜д゜;)))

Kくんは、すぐに上下レインウェアを着こんだので、サンダル履きの足が濡れただけで済みましがた、ぼくは傘とレインェアの上だけを持参して、下は車に置いてきてしまっていたので、下半身がパンツまでびしょ濡れになってしまいました。傘は、風が強くて使い物になりません
(T▽T;)

9月に入ってからも、ずっと暑い日が続いていましたが、今年の夏が過ぎてから、初めて寒さに震えたのがこの日でした。

やっとのことで車に辿り着き、車中で朝食にします。スーパーで購入して持参した、野菜の太巻きと、

つれづれなる記 border=

カツの太巻き。

つれづれなる記 border=

そして、サラダです。

つれづれなる記 border=

朝食が済んでも、全く雨は弱まる様子がありません。予報どおり、これから雨が本格的になっていくようです。ここで残念ながら、この日の釣りは終了となりました。

ビジターセンターの駐車場に車を停めていたので、せっかくだからビジターセンターを訪れてみました。霞ヶ浦に住む魚たちが、たくさんの水槽で飼育されて紹介されています。

つれづれなる記 border=

霞ヶ浦側に、フィールドスコープが設置されていて、湖や対岸の様子が観察できるようになっていました。

つれづれなる記 border=

霞ヶ浦の紹介の展示パネルの中に、こんな淡水浴場の写真がありました。昭和の初めごろだそうです。湖面が真っ青です。霞ヶ浦も、昔はこんなに水がきれいだったなんて!?
Σ(=°ω°=;ノ)ノ

つれづれなる記 border=

日本中の自然を、こんな時代に戻すことはできないものでしょうか?ほんとうに驚きの写真でした
(^ε^)

その後、ビジターセンターの図書コーナーで、いろいろな自然関係の本を読んで過ごしました。この雨では、どこにも遊びに寄れそうにもありません。

雨脚が弱まったときに車まで戻ろうと話していたのですが、雨脚が弱まることはありませんでした。激しい雨の中、車を目指して走りました。途中、ぼくが電話BOXに入って、風車をバックにしたKくんの写真を1枚撮りました。

つれづれなる記 border=

昼前には、家の近所に帰り着いてしまいました。このまま帰るのも寂しかったので、途中でホームセンターに寄って、いろいろ見て遊んでいきました。Kくん自身のお土産に、組み立て式の手動カレンダー(日めくりカレンダー)を買って帰りました。

つれづれなる記 border=

釣りのリベンジは、寒くなる前にまた行きたいね!