合わないのかも | マラソンが趣味の主婦ブログ 

マラソンが趣味の主婦ブログ 

2019年、初ハーフマラソン初フルマラソンを無事完走
ランニング以外にも 主婦の日々の事を書いたりしてます
まだ子育てが優先ですが、隙間時間をみつけてランニングとか楽しみたいです。

神崎発酵マラソンで使用したシューズは

アルファフライ 初代





大会で使用したのは 3回

富里スイカマラソン10キロ

将門ハーフマラソン

神崎発酵マラソンハーフ


将門ハーフは 雨だから?と思っていたのですが、神崎発酵マラソンでも 足裏に 走っている途中から マメのような痛みが悲しい





左右ともに同じ場所に 水ぶくれ



エアポットの場所でしょう


アルファフライ2は フルマラソン走ってもマメはできなくて、痛みもないおそらく この初代が合わない

2が出た時に エアポットの位置が変わり市民ランナー向けに改良された と何かで読んだ事があります


カラーとか気に入ってたのに悲しい


10キロとかのスピード練で 使おうと思います

10キロまでなら マメのような痛みはないと思うので


今年 レースシューズで欲しいな って思っているのは ヴェイパーフライかなー

アディオスプロ だった?名前を間違えているかもしれないけど、厚底の

そちらも候補、買うか買わないかはお財布と相談


アルファも好きですが、アルファ履くと翌日アキレス腱が痛い 

だから 今持ってるのが 履き終わったら アルファは おしまい (かも)

これまでに、なぜか アルファのセールに遭遇しちゃって 現在3足


今年はどんなカラーが出るかな?楽しみラブラブ