今日の京都4月6日(土) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
昨日、京都の桜の満開宣言が出ましたね。
これから4、5日が桜の見頃でしょうか。

「見頃」という言葉を聞いて、何年か前、南山城の岩船寺を訪れたときのご住職のお話を思い出しました。



岩船寺の本堂で、ご住職がいろいろとお話くださいました。その中の印象的な話です。この岩船寺は、花の寺として有名です。そのため、参拝にいらっしゃる方からの問い合わせがよくあるそうです。「花の見頃はいつですか」と。そんな時、「見頃とは、一番咲き誇っているときですか」と、聞かれるそうです。そして、「花には、それぞれの見頃があるものです。芽が出たら芽がでたことを愛でればいいし、花が咲きかければそれを楽しめばいい。花が散ったあとの木々も素晴らしい。満開だけが見頃じゃない。それは、人も同じ。若けりゃいいっていうもんじゃない。年齢を重ねてこそ出てくる品格、品位品性、こそが大切にされるべきである」と。

思わず拍手喝采でした。 

******************************************************************************************************************************************************


さて、今日は「 しろの日」です。
兵庫県姫路市が1991年に、姫路城を中心とした市の復興の為に制定しました。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれました。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年でした。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれます。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定されました。




最近は城ブームで、全国のお城を訪ねられる方も多くなっています。
【日本三名城】
日本三名城と言われる城がありますが、どこの城だと思われますか?
三名城(さんめいじょう)とは、将軍徳川家の居城であった江戸城は別格として、日本国内において名城とされる城の上位3つを挙げたものです。ただし、どの城を三名城に選ぶかは時代や定義により諸説があるります。

○三名城
おもに城郭の規模をもとにした選定されたものです。
⚫︎姫路城
⚫︎名古屋城
⚫︎大坂城

○設計者による三名城
荻生徂徠の記した「鈐録外書」の記述によれば、江戸時代初期、城造りの名手と言われた加藤清正、藤堂高虎が普請した城のうち、特に機能美に優れた3つの城が選定されました。
⚫︎名古屋城
⚫︎大阪城
⚫︎熊本城



【国宝名城(国宝五城)】
また、国宝に指定されている城は五城あります。
・姫路城(兵庫県姫路市)
・彦根城(滋賀県彦根市)
・松本城(長野県松本市)
・犬山城(愛知県犬山市)
・松江城(島根県松江市)
国宝三名城として姫路城、彦根城、松本城の3城と、張り出しとして犬山城がリストアップされていたのですが、2015年に松江城の天守閣が国宝に指定されたため、三名城ではなく五名城となりました。一般的には「国宝五城」と表現されるようです。



【現存する日本最古の城】
最近まで、現存する日本最古の城は戦国時代の築城とされてきた福井県坂井市の丸岡城天守(国重要文化財)と言われていました。
それが、福井県坂井市教育委員会の学術調査で、江戸時代の寛永年間(1624~44年)に建てられたとわかりました。
そのため、文化庁によると、1592(文禄元)年築とされる松本城乾小天守(いぬいこてんしゅ)(長野県松本市)や、1601(慶長6)年築とされる犬山城(愛知県犬山市)などが丸岡城の寛永年間よりも前に築城されたことになります。

******************************************************************************************************************************************************

京都の城といえば、二条城、伏見城くらいしか思い浮かべられません。
そこで、京都にある城を調べてみました。

【京都にある城】

⚫ 淀城跡 (よどじょう )
京都市伏見区 

⚫二条城 (にじょうじょう)
京都市中京区二条通堀川西入二条城町 



⚫️福知山城(ふくちやまじょう)
京都府福知山市内記5



⚫勝龍寺城跡 (しょうりゅうじじょう) 長岡京市勝竜寺・東神足二丁目地内 

⚫ 聚楽第跡( じゅらくだい )
京都市上京区一条堀川千本丸町周辺
京都市下京区 西本願寺 9

⚫ 物集女城跡 (もずめじょう)
向日市物集女町中条 

⚫ 伏見城跡 (ふしみじょう)
京都市伏見区桃山町他 



⚫ 槙島城跡( まきしまじょう)
宇治市槙島 

⚫ 向島城跡 (むこうじまじょう)
京都市伏見区向島本丸町 

⚫山崎城跡( やまざきじょう )
乙訓郡大山崎町字大山崎 

⚫ 開田城跡 (かいでんじょう)
長岡京市天神1丁目 

⚫ 今里城跡( いまざとじょう )
長岡京市今里2丁目 

⚫ 神足城跡 (こうたりじょう)
長岡京市東神足二丁目、神足神社 

⚫ 佐山環濠跡 (さやまかんごう)
久世郡久御山町佐山 

⚫ 西一口城跡( にしいもあらいじょう) 久世郡久御山町字西一口 

⚫佐古環濠跡 (さこかんごう )
久世郡久御山町佐古 0

⚫ 石見城跡( いわみじょう )
京都市西京区大原野石見町 

⚫二条古城跡( にじょうこじょう)
京都市上京区武衛陣町辺り 

⚫妙顕寺城跡 (みょうけんじじょう )京都市中京区古城町 

⚫ 山科寺内町跡 (やましなじないちょう) 京都市山科区西野阿芸沢町など 

⚫山科本願寺南殿跡 (やましなほんがんじなんでん) 京都市山科区音羽伊勢宿町 

⚫革嶋城跡 (かわしまじょう)
京都市西京区川島玉頭町 

⚫武衛陣跡 (ぶえいじん)
京都市上京区武衛陣町 

⚫ 淀古城跡 (よどこじょう)
京都市伏見区納所北城堀 

⚫ 宇治代官所跡 (うじだいかんしょ)
宇治市宇治妙楽 

⚫鹿背山城跡 (かせやまじょう)
木津川市鹿背山鹿曲田 

結構あるものですね。これらの城跡を訪ねるのも面白いですね。

******************************************************************************************************************************************************

この日本のお城の中から、日本100名城が選定されているのをご存知でしょうか。
【日本100名城】


日本100名城は、数ある日本の城のうち財団法人日本城郭協会が2006年に定めた名城の一覧です。
協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年に日本国内の名城と呼ばれる城郭を公募し、2006年4月6日の「城の日」に認定しました(発表は同年2月13日)。観光地としての知名度や文化財や歴史上の重要性、復元の正確性などを基準にして、歴史や建築の専門家などが審査の上で選定したとされています。2007年6月2日からは、選定された全国の100城を巡る『「日本100名城」選定記念スタンプラリー』が開始されました。名城番号が付いたスタンプは、同協会がデザインしたものです。
2017年(平成29年)4月には、この選考から漏れた城郭から続日本100名城が定められました。
城好きの方、このスタンプを集められてはいかがでしょうか?
スタンプの設置場所は、城内の入口や、城から離れた関連公共施設などになります。すべてのスタンプが揃うと、日本城郭協会事務局宛にスタンプ帳を送ると、「祝登城完了!」の印と登録順位を記入し、返送してくれます。また、『城郭ニュース』および日本城郭協会事務局のホームページに登城者の名前が発表されます。
スタンプ帳は、日本城郭協会公認の公式ガイドブック「日本100名城公式ガイドブック」「日本100名城に行こう」に付いています。



日本100名城一覧
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/



続日本100名城一覧
http://jokaku.jp/japan-top-100-castles/best-100-castles-of-japan-2nd-selection/

また、御朱印ならぬ御城印というのもあるそうです。



https://shirobito.jp/article/417

神社仏閣の御朱印とは意味合いが違っていて、スタンプラリーという感じですが、ひとつの励みになるかと思います。


************************************************************************************************************************************
桜の花に人生を重ねると、今や葉桜もすぎ、色づき、紅葉の季節かもしれません。
華やかさはありませんが、まだまだ、見頃です。
そのときそのときの自分を輝かせていようではありませんか。
それは、若くても歳を重ねても、見頃は今なのです。

どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年4月6日(土)】(No.3428)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○ 京おどり /春秋座



昭和25年(1950年)から続く「京おどり」は、若柳流の振り付けにより、京都の名所、名跡、春の京都の魅力を舞台上で表現しています。毎年恒例の芸妓と舞妓による総おどり「宮川音頭」が、演目のフィナーレを飾ります。着物の袖が触れ合わんばかりに、一斉に舞う華やかさは壮観です。
日程4月6日(土)~21日(日)
時間
平日 
①13:00~14:00 ②15:30~16:30
土・日
①12:30~13:30 ②14:30~15:30 ③16:30~17:30
日程備考
4月15日(月)休演
料金
観覧料:税込 7,000円(全席指定、お茶席券付き)
場所
京都芸術劇場 春秋座
アクセス
・「京都」駅、京阪「三条」駅、阪急「京都河原町」駅から市バス5号系統「京都芸術大学前」下車。京都駅から約50分、三条、京都河原町から約30分。
・市営地下鉄「丸太町」・「北大路」駅から市バス204系統「京都芸術大学前」下車、約15分。
ホームページ
http://www.miyagawacho.jp/kyoodor.html



○涅槃図公開(〜4/7)/真如堂

○ 春の特別公開(〜6/16)/大徳寺塔頭 興臨院 

○十三まいり(〜5/13)/法輪寺

○ 本法寺 春季特別寺宝展(〜4/15) /本法寺

○ 花の天井 春の特別公開& 椿を愛でる会(〜5/6)/平岡八幡宮

○ 春の特別展とライトアップ(〜5/6)/高台寺

○ 春の特別展とライトアップ(〜5/6)/圓徳院

○二条城ライトアップ(〜4/7)/二条城

○ 夜桜ライトアップ(〜4/14)/東寺

○ 春の特別公開(〜5/16)/弘源寺

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院

○ 春の特別公開(〜4/7)/霊鑑寺

○ 岡崎さくら回廊十石舟めぐり(〜4/14)

○ 男山桜まつり(〜4/30)/石清水八幡宮

○ 春の特別拝観(〜5/6)/銀閣寺

○ 霊宝館の春期特別展(〜5/6)/醍醐寺

○春の特別公開(〜5/25)/東寺

○春の特別公開(前半)(〜4/21)/白龍園

○ 伏見名水スタンプラリー(〜5/31)

○ 春季名宝展(〜4/22)/大覚寺

○ 春の花見と特別拝観 ライトアップ(〜4/7)/妙顕寺

○ 桜ライトアップ(〜4/7)/京都府立植物園

○ 背割堤さくらまつり(〜4/7)

○ ライトアップ(〜4/14)/平野神社

○ 春の特別拝観(〜6/2)/相国寺

○ 特別入山期間 御室花まつり(〜5/6)/仁和寺

○ 霊宝館春季名宝展(〜5/6)/仁和寺

○観桜祭(〜4/7)/京都府庁旧本館

#京の歳時記
#花の見頃
#城の日
#日本三名城
#姫路城
#大阪城
#名古屋城
#熊本城
#国宝五城
#松本城
#犬山城
#彦根城
#松江城
#日本100名城
#続日本100名城
#日本100名城スタンプラリー
#日本百名城御城印
#京をどり