今日の京都3月25日(月) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
今日から七十二候が移ります。

【桜始開】(さくらはじめてひらく)
桜の花が咲き始める頃。桜前線の北上を日本中が待ち望む、お花見の季節の到来です。 

今年は桜の開花が早いと予想されていたのに、平年よりも遅くなっているようです。


さて、昨日は椿の名所でもある平岡八幡宮についてご紹介をしました。
京都での椿の名所は、他にもあります。
今日は、京都の椿といえばここと言われる霊鑑寺についてです。
この霊鑑寺、通常は非公開の寺院ですが、春の椿のシーズンと秋の紅葉のシーズンに公開されています。
現在、20日から公開されています。



【霊鑑寺とは】








京都市左京区鹿ケ谷、哲学の道のすぐ近くにある「霊鑑寺」は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建されました。歴代皇女が住職を務めた尼門跡寺院。別名「谷の御所」、「鹿ヶ谷比丘尼御所(ししがたにびくにごしょ)」と呼ばれた格式と清楚な佇まいを今に伝えています。



パンフレット
過年のものです。



⚫︎本堂
徳川家斉の寄進
鏡(霊鑑)を持たれた如意輪観音像が祀られています。



御本尊如意輪観音
パンフレットより


⚫︎書院
1687年(皇紀2347)貞享4年後西天皇の皇女、普賢院宮宗栄が、父親の院御所御殿の休憩所を下賜されたもので、現在の場所に移築されました。書院は上段、中段、下段の間があり、上段の間と中段の間を仕切る襖には狩野元信筆の『官女唐子遊図』があります。また、下段の間の向かって右側には狩野永徳筆と言われる、『金襖老梅図』、左側には『四季花鳥図』(伝円山応挙筆)があります。
⚫︎庭園 
江戸時代初期の作で池泉回遊式庭園です。
上下の二段に分かれていて、主庭は、下段の客殿南庭です。
杉苔が地面を覆い、立石を多く用いた大胆な石組の庭です。
東西に野面石垣(のづらいしがき)の斜面があり、石垣下には、枯池があります。
南東隅には、滝石組があり、
対岸の左に般若寺型石燈籠(はんにゃじがたいしとうろう)があります。

⚫︎椿
霊鑑寺といえば、椿と言われるほど、霊鑑寺の椿は有名です。境内には120種、おおよそ500本の椿が植えられています。
特に、書院前の庭園には後水尾上皇御遺愛の日光椿・散椿(ちりつばき)・白牡丹・舞鶴・衣笠・白玉など30数種の椿があります。
⚫︎ 日光椿(じっこうつばき) ツバキ科のツバキ
雄しべが小さな花弁状になって円形にまとまる「カラ」咲きの園芸品種です。



日光椿



月光椿


⚫︎寺宝
門跡寺院のため、皇室ゆかりの寺宝がたくさんあります。その中でも、歴代の尼宮門跡が愛した300点以上の御所人形などがあります。

門跡寺院ということで、格式の高さがありながら、尼宮門跡がいらしたということで、柔らかい空気が漂っている寺院です。
今でこそ、あちこちの神社や寺院で花手水が見受けられますが、かなり前から、花手水や椿を飾りつけられていました。

アクセス
京都駅から市バス5系統「真如堂前」下車徒歩約7分、
もしくは市バス100系統「宮ノ前町」下車徒歩約5分

https://ja.kyoto.travel/specialopening/spring-reikanji/2020/


この椿、冬の花のイメージが強いのですが、今が椿の季節です。
季語では、 春の季語ですが、冬に咲く椿は、寒椿、冬椿、早咲の椿と呼ばれ、冬の季語に分類されます。 

【有名な椿の俳句】
「一つ落ちて 二つ落たる 椿哉」正岡子規

「落椿 投げて煖炉の 火の上に」高浜虚子

「玉椿 海の日の出は 靄ふかし」水原秋桜子

「松は松 椿は椿 冴えかへる」山口青邨

「はなびらの 肉やはらかに 落椿」飯田蛇笏

「借せといふ 貸さぬといふ 落椿」種田山頭火

******************************************************************************************************************************************************

一昨年から、京都地方気象台の植物の観測では、椿は観測対象外となりました。そのため、椿の開花日はわからなくなりました。
京都市観光協会の調べでは
3月22日現在
⚫︎城南宮 は見頃となっています。
京都の椿の名所としては
⚫︎霊鑑寺   
⚫︎法然院
⚫︎平岡八幡宮    
⚫︎地蔵院(椿寺)
⚫︎大豊神社
⚫︎等持院
などがあります。

************************************************************************************************************************************
新しい1週間の始まりです。3月最後の1週間です。
令和5年度の最後でもあります。
どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年3月25日(月)】(No.3416)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○天神さん/北野天満宮
菅原道真公を御祭神とする全国天満宮総本社、北野天満宮では、御誕生日と祥月命日にちなむ毎月25日が御縁日となり、「天神さん」の名で親しまれています。骨董品などさまざまな品を扱う多くの露店が出て賑わいます。
日程3月25日
開門時間】6:30~20:00
アクセス
北野天満宮前
ホームページ
https://kitanotenmangu.or.jp/


○春の人形展(〜4/3)/宝鏡寺

○涅槃図公開(〜4/7)/真如堂

○ 春の特別公開(〜6/16)/大徳寺塔頭 興臨院 

○十三まいり(〜5/13)/法輪寺

○ 本法寺 春季特別寺宝展(〜4/15) /本法寺

○ 花の天井 春の特別公開& 椿を愛でる会(〜5/6)/平岡八幡宮

○ 春の特別展とライトアップ(〜5/6)/高台寺

○ 春の特別展とライトアップ(〜5/6)/圓徳院

○二条城ライトアップ(〜4/7)/二条城

○ 夜桜ライトアップ(〜4/14)/東寺

○ 春の特別公開(〜5/16)/弘源寺

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院

○北野をどり(〜4/2)/上七軒

○ 春の特別公開(〜4/7)/霊鑑寺

○ しだれ桜夜間無料公開(〜3/31)/宇治市植物公園

○ 岡崎さくら回廊十石舟めぐり(〜4/14)

○ 男山桜まつり(〜4/30)/石清水八幡宮

○ 春の特別拝観(〜5/6)/銀閣寺

○ 霊宝館の春期特別展(〜5/6)/醍醐寺

○春の特別公開(〜5/25)/東寺

○春の特別公開(前半)(〜4/21)/白龍園

○ 伏見名水スタンプラリー(〜5/31)

○ 祇園白川さくらライトアップ(〜3/31)

○ 春季名宝展(〜4/22)/大覚寺

○ 夜の特別拝観(〜3/31)/清水寺

○ 春の花見と特別拝観 ライトアップ(〜4/7)/妙顕寺

○ 桜ライトアップ(〜4/7)/京都府立植物園

○ 背割堤さくらまつり(〜4/7)

○ 春のライトアップ2024(〜4/3)/知恩院

○ ライトアップ(〜4/14)/平野神社

○ 春の特別拝観(〜6/2)/相国寺

○ 特別入山期間 御室花まつり(〜5/6)/仁和寺

○ 霊宝館春季名宝展(〜5/6)/仁和寺

○観桜祭(〜4/7)/京都府庁旧本館

#京の歳時記
#桜始開
#椿
#季語
#霊鑑寺
#谷の御所
#日光椿
#月光椿
#檸檬忌