今日の京都2月23日(金) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

今日は、天皇陛下のお誕生日です。
天皇陛下、お誕生日おめでとうございます。

5年前の4月30日に明仁天皇(平成の天皇、現在の上皇)が譲位し、翌5月1日に徳仁親王が第126代天皇に即位されました。それに伴って、2017年(平成29年)6月16日に公布された「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」附則第10条「国民の祝日に関する法律の改正」により、2020年から天皇誕生日が2月23日に変更されました。また、2019年(平成31年/新元号元年)は、1948年(昭和23年)の祝日法施行以来はじめて天皇誕生日のない年となりました。



「即位礼及び大嘗祭後神宮に親謁の儀」で伊勢神宮にご参拝されて東京駅にご到着された天皇皇后両陛下
偶然、拝謁することができました。
2019.11.23

今更ながら、天皇陛下について。
お名前 徳仁(なるひと)
お続柄 上皇第1皇男子
お誕生日 昭和35年2月23日(今日で64歳になられます)
ご称号 浩宮(ひろのみや)
お印 梓(あずさ)

宮内庁ホームページより



お小さい頃の天皇陛下
出典Wikipedia

○お名前の由来

祖父である昭和天皇が「浩宮 徳仁(ひろのみや なるひと)」と命名した。「浩宮」の称号は四書五経のうちの『中庸』第32章にある「浩々たる天」、「徳仁」の名は同じく「聡明聖知にして天徳に達する者」を典拠とする。



出典Wikipedia
お印「梓」

お小さい頃、「ナルちゃん」とお呼びしていた記憶があります。お持ちだった小さなバスケットをナルちゃんバスケットといって、私も持っていました。



即位を、記念して復刻されたナルちゃんバスケット

最近、知った本です。
『陛下、今日は何を話しましょう』
アンドルー・B・アークリー著すばる舎



外国人留学生として御学友になって以来、20年以上にわたって家族ぐるみの親交のあった著者が、豊富なエピソードや未公開写真とともに、陛下の素顔を紹介する。ここだけの皇室秘話が満載です。

また、今上陛下のオックスフォード大学にご留学の時のエピソードを書かれた「テムズとともに -英国の二年間」が昨年再版されました。



******************************************************************************************************************************************************

さて、今日は「富士山の日」でもあります。

パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定しています。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから だそうです。
私は富士山が大好きです。
新幹線から毎回富士山が眺められるのを楽しみにしています。コロナ禍前に富士五湖を回り、どこからの富士山がいのが観て回りました。富士山のビューポイントとしては、静岡側も素晴らしいのですが、私は、河口湖から眺める富士山が好きです。
東名高速道路を走っていると、お天気のいい日ならば素晴らしい富士山の姿を眺められます。



左上新幹線から     右上本栖湖
左中精進湖            右中西湖
左下山中湖            右下河口湖

「富士見」「富士見野」「富士見台」「富士見ヶ丘」など、富士山が見えることにちなんだ地名は多いですが、実際の所、富士山は全国どこまで見えるものなのでしょう。
⚫︎最東端:千葉県 銚子市 約200km
銚子ポートタワー

⚫︎最南端:八丈島三原山 約271km

⚫︎最北端:福島県花塚山 約308km

⚫︎最遠地:和歌山県色川富士見峠 約323km

みなさんのお住いのところからは富士山は眺められるでしょうか?

******************************************************************************************************************************************************
令和になって、2月は建国記念の日と天皇誕生日と二つの祝日ができました。
今年はどちらも三連休です。
今日からまた、三連休ですね。お出かけの方も多いでしょう。
今回の三連休はお天気も悪く、寒の戻りもあるようです。どうぞ、天気予報をながめて、着るものを選んでください。

どうぞ、今日もお元気で笑顔の1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年2月23日(金)】(No.3385)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○ 五大力尊仁王会/醍醐寺



国の平和や国民の幸福を祈願する「五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)」の大法要を中心とする醍醐寺最大の行事は、「五大力さん」の名で親しまれています。
五大明王(不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王)の力を授かり、その化身・五大力菩薩によって国の平和や国民の幸福を願う行事です。その歴史は醍醐天皇の時代、西暦907年まで遡ることができます。
盗難・災難除けのお札「五大力尊御影(みえい)」は、京都の町屋や老舗はもちろん、各家庭の出入り口に貼られています。このお札を求めて、早朝から夕刻まで人の列が途切れることがありません。
正午からは「餅上げ力奉納」が行われます。五大力餅と呼ばれる巨大な鏡餅(男性150kg、女性90kg)の持ち上げ力を奉納し、その耐久時間を競います。 
2024年は餅上げ奉納参加の当日受付はありません

日程2月23日
時間
・御影・お守りの授与 9時~17時
・法要と山伏による柴灯護摩 9時~17時
・餅上げ力奉納/12:00~
(女子の部競技開始)
アクセス
地下鉄東西線「醍醐駅」から徒歩10分、またはJR琵琶湖線「山科駅」または京阪「六地蔵駅」から京阪バス「醍醐寺前」すぐ 
ホームページ
https://www.daigoji.or.jp/?utm_source=googlemybusiness&utm_medium=cpv&utm_campaign=20190601

○ 五大力尊法要/ 積善院凖提堂 

鎌倉時代1200年頃の創建とされ、「五大力さん」の愛称で親しまれている積善院凖提堂にて、五大力尊法要が執り行われます。山伏による堂内の護摩供養の後、お札焼が行われ、終日五大力菩薩の御開帳があります。盗難除けのお札、お守りの授与があります。
大般若経の転読は自由に参拝できます。 
五大力菩薩のご開帳がなされ、盗難除けの御札、お守りの授与があります。 

日程2月23日  
時間  開白法要/7:00、
大般若転読法要/10:30、
柱源護摩/13:00~16:00頃、
お札焼き/16:00
場所 京都市 積善院凖提堂
アクセス 
JR「京都駅」もしくは地下鉄烏丸線「丸太町駅」から市バス「熊野神社前」~徒歩3分 

○ 梅苑ライトアップ/北野天満宮 

梅苑「花の庭」には、苑内を一望できる特設舞台や枯山水の庭、また夜間ライトアップでは、約700燈ものろうそくの灯りが梅花を照らし出し、幻想的な世界を演出します。

日程2/23~3/17毎週末(金・土・日)
時間
日没〜20:00
料金
茶菓子付大人1200円(中学生以上)小人600円 
アクセス
市バス北野天満宮前下車
ホームページ
http://www.kitanotenmangu.or.jp/




○ 令和6年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

大正15年に建てられた伝統的木造家屋を、数寄屋や社寺建築を設計・施工する山本興業株式会社が改修した「平野の家 わざ 永々棟」で、春の訪れにあわせて、享保雛、次郎左衛門雛、有職雛、古今雛など江戸時代から現代までのさまざまな雛人形をお座敷に飾って皆さまをお迎えします。その他、精巧に作られた雛調度、愛らしい御所人形や市松人形なども展示します。
日程2月23日(金)~3月24日(日)の金土日祝
時間
10:00~17:00(入場は16:30まで)
日程備考
休館日:月~木曜日(ただし祝日の場合は開館)
料金
一般 800円/大学・高校生 600円※中学生以下は無料※障がい者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は400円
場所
平野の家 わざ 永々棟
アクセス
・阪急電鉄「西院駅」またはJR「京都駅」から市バス205系統「衣笠校前」下車 徒歩3分・嵐電「北野白梅町駅」下車 徒歩5分・地下鉄烏丸線「今出川駅」から市バス203系統「北野白梅町」下車 徒歩5分
ホームページ
https://waza-eieitou.com/event/069.shtml



○天長節/上賀茂神社、松尾大社、平安神宮、八坂神社

○ 北野天満宮 梅苑公開(〜3月下旬)

○ 第58回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開(〜3/19)

○ 枝垂梅と椿まつり(〜3/22)/城南宮

#京の歳時記
#天皇誕生日
#ナルちゃんバスケット
#富士山の日
#五大力尊仁王会
#醍醐寺
#五大力尊法要
#積善院凖提堂