今日の京都1月17日(水) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

今日はあの阪神淡路大震災から29年目の朝です。



1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡を震源として、Mj7.3の兵庫県南部地震が発生しました。
死者 : 6,434名、行方不明者 : 3名、負傷者 : 43,792名もの被害となりました。



阪神淡路大震災のあと、わすか29年の間に、新潟県中越地震、東日本大震災、8年前の熊本地震、そして、今年、1月1日の能登半島の地震など、大きな被害をもたらした巨大地震が起こっています。
地震から半月経った能登半島では、行方不明の方々の捜索、ライフラインの復旧など、まだ一般ボランティアが入れない中、自衛隊、消防、警察、医療スタッフなどの方々の懸命の作業が行われています。今、できる支援をと寄付をさせていただきました。
1日も早く、被災された方々の暮らしが元に戻りますように。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしたいと思います。

さて、この震災をきっかけに「防災とボランティアの日」や「おむすびの日」
が制定されました。

⚫ おむすびの日
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年11月に制定し、2001年から実施。
日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日とした。 

ところで、おむすびが関西と関東で違っているのをご存知でしょうか。

【おむすびの違い】

関西のおむすびは俵型で、関東のおむすびは三角です。
とはいえ、近年、関西でも、三角のおむすびが多くなってきたようです。

関西では、お芝居の幕間に食べる幕の内弁当で食べやすい俵型にしたことからと言われています。
この、形の違いが次第に垣根が低くなっています。それは、コンビニが大きな役割を担っています。最初におむすびを店頭に並べたのはセブンイレブンだそうです。全国で展開するコンビニですが、おむすび文化は、大きな変化をとげることになりました。

この関西と関東の違いの大きなところは、おむすびをまくのに使う海苔の違いです。関西は味付け海苔ですが、関東では焼き海苔を使います。以前は、味付け海苔は関東ではあまり売られていませんでした。

みなさんのお宅のおむすびはどの形でしょうか。

基本的なおむすびの分布



写真を参照ください。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASHD10H3S_R11C14A1AA1P00/ 

【おにぎらず】
最近では、「おにぎらず」が人気で、いろいろなレシピや映え写真がアップされています。
「おにぎらず」とは、海苔の上にご飯と具を乗せて平らに包んだものです。
おにぎりと何が違うかと言うと、その名の通り、握らないことです。
今、ブームとなっていますが、元は、35年前、1990年にマンガ「クッキングパパ」で紹介されたレシピが原点だと言われています。
おにぎりは普通、三角形や俵型ですが、「おにぎらず」は四角形なのが特徴です。
とにかく包むだけと簡単なうえ、握らないので具材がつぶれることがなく、幅広い具材で作れるところが人気のようです。
また、おにぎりと比べると平たいので、口の小さな子どもでも食べやすく、具材が端っこまでたっぷり入っているので、さらに美味しく感じるのだそうです。




【京都のおむすび屋さん】
最近はおむすびブームとかで、あちこちでおむすびの専門店をみかけます。中には全国チェーンになっているところもあります。
京都でふと見かけたおむすび屋さんです。
○羽釜おむすび白々

京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町510-2
ホームページ
https://omusubi8989.com/

○ 大森屋のおむすび専門店のり結び 京都寺町店

京都市中京区寺町通六角下る桜之町430-4
ホームページ
https://norimusubi-ohmoriya.jp/

○ 京都ぎをん おむすび屋 さんかく

京都市東山区祇園町南側533 

ホームページhttps://www.omusubisankaku.com/

○ おむすびかふぇ 愛結び
京都市左京区田中大堰町197

思いつくまま、あげてみました。おすすめのところがありましたらご紹介ください。


************************************************************************************************************************************
阪神淡路大震災が起こった日から、現在、被災されて大変な状況の能登半島に思いを寄せて、何ができるのかを改めて考えたいです。
一般のボランティアが入れない現在、全国から支援に来た、自衛隊、消防、警察、医療スタッフの方々、ありがとうございます。地震から2週間が過ぎ、被災された方々も、現地に入られた方々も疲労の色が濃くなっています。どうぞ、二次災害が起こりませんように!

どうぞ、今日もお元気でいい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年1月17日(水)】(No.3348)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143


○百丈忌/萬福寺



百丈懐海禅師の忌日で、報恩謝徳の法要を行ないます。百丈禅師は、禅林清規、つまり禅宗寺院の規則を定めた『百丈清規ひゃくじょうしんぎ』 
を著した方で、以後の禅林清規の開創者として奉られています。

アクセス
京阪黄檗駅
JR黄檗駅下車

○蓬莱船(1/1〜2/3)/上賀茂神社

○ 京都十二薬師霊場会(〜1/31)

○ 都七福神めぐり(〜1/31)

○ 京都十二薬師霊場会(〜1/31)


#京の歳時記
#阪神淡路大震災
#防災とボランティアの日
#おむすびの日
#俵型
#三角
#百丈忌
#萬福寺