今日の京都6月22日(水) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。夏至の翌日、今日から少しずつ冬至に向かい昼間の時間が減っていきます。って、大袈裟です。

************************************************************************************************************************************

さて、今日は1897年(明治30)に京都帝国大学(現 京都大学)が創立されました。京都の街は大学(学生)の街とも言われます。
ノーベル賞受賞者をたくさん輩出してというイメージもありますが、最近は、ロザン宇治原さんの登場で、身近に感じられるようになりました。どんなイメージをお持ちでしょうか?

【京都大学とは】



◎沿革
東京帝国大学(現東京大学)に次いで二番目に作られた帝国大学です。

「 国立大学法人。1897年(明治30)勅令(209号)により、法科、医科、文科、理工科の4分科大学を置く京都帝国大学として設置された。まず理工科大学(1897)が、続いて法科大学、医科大学(1899)、文科大学(1906)の順に開設され、当初の構想が実現された。その後、理工科大学は理科大学と工科大学に分離(1914)した。1919年(大正8)の帝国大学令改正により各分科大学は学部と改称され、理学部、工学部、法学部、医学部、文学部となった。大正年間に経済学部(1919)、農学部(1923)が増設され、一大発展を遂げた。
 1949年(昭和24)新制大学への移行に際し、教育学部の新設、旧制第三高等学校を母体とする教養部(1992年、総合人間学部に改組)の設置、1960年医学部から薬学部が分離独立し、現在の10学部体制となった。大学院は総合人間学部をのぞく9学部に研究科(博士課程)が設置されているほか、1996年(平成8)にはエネルギー科学研究科、1997年には人間・環境学研究科、1998年にアジア・アフリカ地域研究科、情報学研究科、1999年生命科学研究科が新設された。2002年(平成14)には地球環境学舎(教育部)、地球環境学堂(研究部)を設置。2006年には公共政策連携研究部、公共政策教育部、経営管理研究部、経営管理教育部を設置。大規模な附置研究所が各分野にわたって設置され、人文系の人文科学研究所、経済研究所、理工系の化学研究所、エネルギー理工学研究所、生存圏研究所、再生医科学研究所、ウイルス研究所、iPS細胞研究所がある。さらに防災研究所、基礎物理学研究所、数理解析研究所、原子炉実験所、霊長類研究所は全国共同利用研究所として運営されている。このほか、東南アジア研究所をはじめ、30以上の附設教育研究施設がある。2004年4月、国立大学法人法の改正に伴い、国立大学法人となる。
 歴史的に京都大学は自由な学風を特色とし、第二次世界大戦前の沢柳事件、滝川事件などを通じて大学の自治の確立を目ざそうとしたことでも知られている。第二次世界大戦後は、人文科学研究所の特色ある共同研究、湯川秀樹(ゆかわひでき)をはじめ、朝永振一郎(ともながしんいちろう)、福井謙一(けんいち)、利根川進(とねがわすすむ)、野依良治(のよりりょうじ)など理工系分野でノーベル賞受賞学者を輩出するなど、京都学派を形成している。本部は京都市左京区吉田本町。

出典小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) 

◎京都大学と東京大学

なにかと比較される京都大学と東京大学ですが、一番大きな違いは、その作られ方にあります。
東京大学は、明治時代以降の日本の発展を支える「官僚」の養成のために作られました。官僚という言い方は今でも使われますが、国家公務員です。 高い事務能力が必要なため、処理スピードの速い人材が求められます。
そのため、東京大学の入試問題は「大量の問題を速く処理する」という方針で作られている部分があると言われています。
これに対して京都大学は、「研究者」の養成のための機関として作られました。
そのため、1つの問題に対して深くじっくりと考える思考力を要求します。
そのため、京都大学の入試問題は数こそ少ないものの、「深くじっくり考えさせる」タイプの問題が並んでいます。
このように異なる出自の京都大学と東京大学です。

⚫ノーベル賞

日本人のノーベル賞受賞者は物理学賞12人、化学賞8人、医学生理学賞5人、文学賞2人、平和賞1人の計28人になります。

それぞれの出身者の受賞は、東京大学が9人、京都大学 は8人です。京都大学は全て理系、東京大学は文学賞・平和賞受賞者もいて多岐に渡っています。

⚫京都大学出身の有名人
http://univranking.schoolbus.jp/00000096.htm 

⚫誰でも入れる京都大学の食堂
(吉田キャンパス)

○ 東大路通に面した西部会館の中にあるカフェテリア『ルネ』 

○カンフォーラ
京都府京都市左京区吉田本町 京都大学 正門前
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26004696/

総長カレーで有名です。

○ La Tour 
京都府京都市左京区吉田本町 京都大学時計台記念館内 1F
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26004544/
本格的なフレンチが食べれます。 

京都大学の雰囲気を味わいながらの
お食事をされてはいかがでしょうか?




京大をはじめ、同志社大、立命館大を比較した本を見つけました。東京における、東京大学、早稲田大、慶應義塾大学との比較として面白いかと思います。




橘木 俊詔著
『京都三大学 京大・同志社・立命館――東大・早慶への対抗』岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b261816.html

【一期校と二期校】
先日、何かの折に、国立大学の一期校、二期校というのがあったという話になりました。
現在の国立大学の入試は、1月に大学入試共通テストという試験を受験して、その結果を見て受験する大学なな出願します。大学によっては前期後期と2度チャンスのあります。
昨年から、大学入試共通テストと名前が変わりましたが、その前が大学入試センター試験、そして、共通一次学力試験が導入されたのが1979年1月からでした。
この共通一次学力試験以前が、国立大学が一期校二期校に分かれて入試が行われていたのです。
共通一次学力試験が導入された時に受験された方は、1960年生まれからなので、この一期校二期校と言われてもご存知ない方も多くなりました。
共通一次前には統一試験はなく、個々の大学での入試でした。一期校が3月3日(中には2日続けて4日ものところがありました)。二期校の入試は3月下旬で、一期校の結果から出願できました。
そして、公立大学が一期校と同じ日程のところがあったりと、一期校と二期校の間にあったりで、大学学部、特に医学部の倍率はとんでもないところがありました。

○共通一次導入直前の一期校二期校

一期校
北海道大学、岩手大学、東北大学、東京大学、筑波大学、東京芸術大学、千葉大学、お茶の水女子大学、東京工業大学、東京水産大学、一橋大学、新潟大学、富山医科薬科大学、金沢大学、浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、滋賀医科大学、京都大学、奈良女子大学、大阪大学、神戸大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、高知大学、九州大学、九州芸術工科大学、長崎大学、熊本大学、宮崎大学、琉球大学
二期校
北見工業大学、旭川医科大学、帯広畜産大学、小樽商科大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、弘前大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、電気通信大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京商船大学、東京農工大学、横浜国立大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、岐阜大学、滋賀大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、奈良教育大学、大阪外国語大学、大阪教育大学、和歌山大学、島根大学、山口大学、香川大学、愛媛大学、九州工業大学、福岡教育大学、佐賀大学、大分大学、宮崎医科大学、鹿児島大学

出典Wikipedia

大学入試ひとつとっても、いろいろな変遷があり、その制度の改革で影響を受けるのは受験生です。
いい制度が実施されればと切に願います。

と、京都大学から話がそれました。

************************************************************************************************************************************
どうぞ、今日もいい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和4年6月22日(水)】(No.2771)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

 大文字山です。
京都コンピューター学院の映像です。
 http://www.kcg.ac.jp/daimon/index_f.html 

鹿苑寺金閣
ページの下の方にライブ映像のところがあります。
 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

近畿地方の現在の雨の状況です。
 https://www.river.go.jp/kawabou/mb?zm=10&clat=34.86256320369171&clon=135.7296854579934&fld=0

************************************************************************************************************************************

コロナウイルスのため、中止になっている行事が多くなっています。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

#京の歳時記
#京都大学創立記念日
#京都大学
#総長カレー
#ノーベル賞
#国立大学一期校二期校