アートが似合うソファ | みやこのこのみ

みやこのこのみ

ライター&ライフスタイルコーディネーター、前川みやこのブログです。
日々の生活の中で、心にピピッと響いたもの、こと、ひと、ことばなどを
つれづれなるままに書き綴ります。

フランスのインテリアブランド『ligne roset(リーン・ロゼ)

Instagramを見て気づいたことがある。

 

様々な部屋に置かれたソファ

『TOGO』だったり『PUMPKIN』だったり『PRADO』だったり

どれもリーン・ロゼの代表的な作品なのだが

それらと一緒に

印象的なアート作品がコーディネイトされていることが多いのだ。

 

リビングにソファが置かれ

その壁にセンスのいい絵画が額に入って飾られている

というのは、コーディネイトとしてよくあるパターン。

 

しかし、この場合は

ソファのためのアート……そんな印象が強い。

 

思えば、リーン・ロゼの作品は

機能性の高い家具であると同時に

アート作品と言っても言いすぎでないものが多いわけで、

例えば、ちょっと大胆すぎるぐらいの作品

抜群にマッチしてしまうわけだ。

 

その画像のいくつかをピックアップしてみた。

 

『ROSETTOGO』(Michel Ducaroy)

 

 

▲ソファも壁の作品もラグも、全てが一体化してアート!!!

 

『ROSETPUMPKIN』(PIERRE PAULIN)

 

 

『ROSETPRADO』(Christian Werner)

 

どれもとても存在感があって素晴らしい。

そして、

アートとソファが一体化したものがこちら!

 

 

もしこのROSETTOGOに誰か座ったら

それもまた作品の一部になってしまうのではないかと思ったりする。

 

実は、今『ligne riset』では

リーン・ロゼの日本発売40周年を記念して

人気ソファの『デザインコンテスト』を開催中だ。

 

製品モデルの元絵をダウンロードして

それに好きな色を塗ったり

オリジナルの柄を描くだけ。

アイデア溢れるオリジナルのソファをデザインして

ネットで応募するだけ。

 

まさに、上のソファのようなイメージだ。

 

締切は11月30日なので、まだ間に合う!

デザインの勉強をしたことが無くたって

インテリアに詳しくなくたって大丈夫!

是非是非応募して

あなたの頭の中にある

素敵なインテリアのイメージを発表してください。

 

グランプリ1名には賞金20万円

準グランプリ3名には賞金1万円

佳作5名には記念品が授与されます。

 

詳しくはこちらを御覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★前川みやこはリーン・ロゼ社のブランドアンバサダーです。

 http://www.ligne-roset.jp宝石緑

 

本前川みやこの本本

Amazon、楽天、Yahoo!ブックストア

Google Play、iBooks、ニコニコ動画

などで発売中です。

 

『なるほど・ザ・ニュース《今地球が危ない!災害編》』

天災編表紙

 

『なるほど・ザ・ニュース《男の美容と健康編》』

なるほど・ザ・ニュース

 

『使っちゃいけない 使うと危ない このばの毒』

ことばの毒表紙