サンマルクカフェと災害時の生理用ナプキンの必要性 | みんなの愛で出来ている~ まどかと愉快な仲間たち♪

みんなの愛で出来ている~ まどかと愉快な仲間たち♪

劇団さんばば主催者の
「まどかりん」こと
椿まどかのブログでっす♪

愛と平和と幸せを
みんなで楽しもうね~(≧▽≦)

とある日に
これを飲みたかったけど
夜の9時閉店直前だったので
もう一回リベンジで
GOした〜ヽ(=´▽`=)ノ
 

 
この時は
急に地面が白くなるほど
雨が降ってきて
カッパを着て走ったけど
大雨は5分ほどで
サンマルクカフェにつく頃には
ほぼやんでたよ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
(無理に走らんと
雨宿りしたらよかったかもやね♪)
 
 
バレンタイン商品って
バレンタイン過ぎても
売ってるのねん(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
ってことで
ありつけた訳やけど
(2月下旬のお話です(*^_^*))
クリスマスとか
ハロウィンとかの商品って
行事が終わったら
発売も終わってなかったっけ?
いまいち発売時期の基準が
わからんなぁ…
 

 

記事のなかの

包帯と同じくらい必要

って言葉に同感やわ!

 

 

ショックで出血する人も

いてはるんやね!

大変やろな( T∀T)

 

まどかりんは逆に
阪神大震災直前に
生理が終わっておった上に
ショックで
2ヶ月ほど止まった!Σ( ̄□ ̄;)
いや
春くらいまで
なかった記憶があるかも
ってことは
3ヶ月くらい止まっていたのか?
 
当時は
戦前生まれのお姉さまがたも
たくさんいらっしゃったので
戦時中は
ショックなのか栄養不足なのか
生理がほぼ来なかった
って話も
ちらほら教えていただいたけど
ショックな体験をしたならば
身体はイレギュラーな状態に
なるんやろうね( ;´・ω・`)
 
この記事のお姉さんも
大変な経験をしはったやろうし
記事の漫画の
婦人科の先生によると
そういうかたも
いらっしゃるみたいやから
災害時における
生理用ナプキンの必要性は
高いんやろうなと思ったわ
 
そういえば
避難中は
栄養も偏るし
痔の方もひどくなりそうやから
痔の出血時に
生理用ナプキンを使用する
男性も一定数
いらっしゃるようなので
そこも確保できたらいいなと
思います!
 

まどかりんの

知らない街kindle本

 

 

よろしこです~\(^o^)/