ゆったりと流れているもう一つの時間 | 覚醒のひかり

覚醒のひかり

縄文時代にゆるゆる瞑想をしていた、シャンタンこと宮井陸郎(1940.3.13-2022.3.17)のブログ
【地球は国境のない、一つのうつくしい平和な星です】
【いまここをトータルに生きる】
いろんな人の言の葉を、分かち合いたいと思いまあああああああす!
(貫井笑店)

 

 

 

 

僕たちが

毎日を生きている瞬間、

もう一つの時間が、

確実に、

ゆったりと流れている。

 



 

日々の暮らしの中で、

心の片隅に

そのことを

意識できるかどうか、

それは、

天と地の差ほど大きい。

 

 


 

星野 道夫(ほしの みちお)

1952〜1996

写真家、詩人、探検家

 




時間は、人によって感じ方が違います。




実際に、場所や高さによって、時間の進み方が異なることが実証されていて、自分が体験する主観的な時間の流れと、客観的な時間の流れは違っているのです。




そんなことに思いを巡らせて、想像力を働かせると、この〝瞬間〟と、いうものがいっぱいあり、〝偶然〟は、たんなる偶然ではなくなって、世界の多様性と豊かさに気づかされます。


 

 

以上、『君を変える50の名言』より一部引用

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 



あなたの時間はどのように流れていますか?

 

 

 

刻々と刻まれていくあなたの人生の時間。

 

 

 

どこで、誰と過ごすかによっても時間の流れ方は変わりますね〜。

 

 

 

どんなに毎日が忙しく、慌ただしかったとしても、一方で流れているゆったりとした時間軸を心の片隅に意識する。




リラックスのためのツールややり方はたくさんありますが、誰もが何も用意しなくても今すぐに出来ること。




それは呼吸に意識を向けることです。




呼吸がゆったり流れるもう一つの時間を思い出す助けになります。




忙しい時ほど、ゆっくり呼吸を心がけてみる。




休憩時間に、伸びや深呼吸をして、力を抜き、出来るだけ細〜く、長〜く、ゆっく〜り吐いて、呼吸と呼吸の【間(ま)】を意識して、ゆっくりと吸う。




時間が取れない時には、全集中のゆっくり一呼吸(ひとこきゅう)。




一回の呼吸でリラックスするぞ!と、一回に全集中して、ものすご〜くゆっくり、吸って、吐いて。




もう少しゆっくり呼吸を続けたくなったら、時間の許す限り、あなたが続けたいだけ、ゆっくり呼吸。



 

 

 

 



人間は限られた時間を生きていますが、宇宙には時間がないんですって。




 

時間があるおかげで達成出来たこと、時間切れで出来なかったこと。





時間にまつわって浮かんで来るこれまでの経験、





何か具体的なエピソードは浮かんで来ますか?





その時の身体の感覚はどうでしたか?





その時に、どんな気持ちになりましたか?


 









お読みくださりありがとうございました。



 

 

貫井投稿