今日もブログに来ていただき、
ありがとうございます😊
こんにちは、みやです。
——-
昨日に引き続き、
今日も朝イチで池袋に行ってきました。
街中で
クリスマスのフラッグを交換する様子を見かけて、
2023年も終わりを迎えるんだなぁ、と。
朝イチの用事がすぐに終わったので、
久しぶりにのんびりと
コーヒーを飲むことに。
と言いますか、
昨日の時点で
今朝も池袋に来ることが決まったので、
「用意が終わったら、
絶対コーヒーを飲むぞ!」
と決めていました(笑)
行ってきたのは、
猿田彦珈琲 池袋店。
2021年から2022年にかけては
猿田彦珈琲にハマっていて、
期間限定のコーヒー豆が発売される度に
よく猿田彦珈琲に通っていたのですが、
最近はあまり行かなくなっていて。
でも昨日、
叔父と叔母に
お年賀用のコーヒーをプレゼントすべく
猿田彦珈琲のオンラインショップを見ていたら
私も「お年玉ブレンド」が飲みたくなってきて(笑)
時間は平日の11時。
池袋駅から少し離れた所にあることもあるせいか
店内は空いていました。
店頭には
お目当ての「お年玉ブレンド」が!
コーヒーで染めたソックスや
猿田彦ブルーのツールボックスも!
かわいい❤️
ギフト用の巾着もあって、
叔父と叔母に贈った
ギフトセットのイメージも
確認することができました。
迷わず「お年玉ブレンド」の
ホットのドリップコーヒーを注文。
温めたミルクも
別でつけてもらいました。
飲んでみると
猿田彦珈琲っぽい
キュッとするフルーティさがあって
軽めのコクでスッキリとしつつも
ふくよかさも感じました。
猿田彦珈琲のホームページで
「お年玉ブレンド」についてチェックすると、
熱い時のフレーバーは
「SAKE」と「WHITE LILY」とありました。
残念ながら
百合の花は食べたことがないので
正直よくわからなかったのですが(笑)
「SAKE」と言うのは
何となくわかるような気がしました。
ミルクを入れたら、
ミルクのコクが優ってしまい、
コーヒーの風味が飛んでしまったので、
飲むならブラックがいいなぁと思いました。
コーヒーをもう1杯買って
今年の手帳と
来年の手帳を見ながら、
のんびり&ぼんやりと過ごしました。
父が亡くなってからの方が
父のことを考える時間が
多くなったような。
どうして
生きているうちに
話せるうちに
もっと考えてあげられなかったんだろう。
そう思うと
やはり涙が出てくるもので。
そう思うなら
今共に生きている大切な人との時間を
もっと大切にしよう。
私は毎年手帳に
自分、夫、息子、両親、姉、義父母の誕生日に
ピンクのペンで「◯◯ Birthday」と
書いています。
来年の手帳に
父の誕生日を書いていいものなのか。
お祝いする父は
もういないのに。
Amazonの購入履歴には
去年父に贈っていたビールの画像と
去年贈った日付が出てきていて。
贈る父も
もういないのに。
「ありがとう!届いたで!」と
LINEが来ることも
もうないのに。
来年の手帳に
父の誕生日を書いていいものなのか。
どうも決め切れない
自分がいました。
でも
父が私の大切な家族であることには
変わりがない。
「生きてたら◯歳だなぁ、、、」と
もうこれ以上歳を重ねることのない父に
思いを馳せたっていいじゃないか。
ちょっと吹っ切れて
来年の手帳にも
いつも通りに
父の誕生日を書き込みました。
自宅用に
「お年玉ブレンド」を
コーヒー豆で買いました。
(ギフト用巾着も!)
姉にも買って送りました。
同じコーヒーで
新年を迎えられたらと。
「よいお年を!
共に長生きしようぜ!」と
メモも添えました(笑)