週末から涼しく 週明けは大雨か | 新たなる船出~ちょっと得する情報のページ~

新たなる船出~ちょっと得する情報のページ~

あまり価値はないかもしれないけど、少しは役に立つかもしれないブログ

本日、1ヶ月予報(5/25~6/24)が発表された。
見ると、暫く続いていた季節外れの高温からは、解放されそうなのだ。

●1週目(5/25~31)は、北海道・東北の太平洋側と沖縄で、
気温が平年並みか平年より高い確率が40:40。
一方北海道のオホーツク海側、東北日本海側~北陸~近畿で、
平年並みか平年より低い確率40:40。北海道日本海側では低い確率が50%。
●2週目(6/1~7)になると、涼しくなる。
関東・北陸~九州・奄美にかけて、気温が平年より低い確率が50%。
東北・沖縄も平年並みか低い確率40:40。
●しかし、3・4週目(6/8~21)になると、再び暑さが戻ってきそう。
南西諸島で気温が平年より高い確率が60%。暑い。
九州~東北も高い確率50%、北海道も平年並みか高い。

これから梅雨に入る訳だが、降水量は平年並みか平年より多い(40:40)。
その影響で、日照量はやや少ない方にブレている。

ところで、フィリピンの東の海上に、熱帯低気圧が発生しており、
これが発達して、間もなく台風1号と化すとみられている。
5月になってやっと台風1号、実は案外遅い方とされている。
台風と化した後、フィリピンの東を北上して、
南西諸島付近に出るとみられる。

尚、週明けは大雨の恐れがあると言われており、台風の進路次第では、
災害級の豪雨になることも考えられている。
梅雨入り前から、大雨に警戒が必要になりそうで、通勤にも影響がありそう。
大雨による被害を防ぐため、あらゆるツールを駆使しなければなりません。

但し、明日はまた気温が上がって暑くなる。真夏日となることもあり得る。
明日は、東北南部から九州にかけて熱中症に注意が必要となり、
警戒が必要な所も多くなる。南西諸島は要警戒で、先島諸島は厳重警戒。
東京の明日の暑さ指数(WBGT)は最大24(注意)。
尚、週末は季節先取りの暑さは収まる。