カリーフランキー軒です(小倉北区京町) | 下関北九州ランチグルメブログ part2

下関北九州ランチグルメブログ part2

スマホデビューしました。こちらのブログに変わります。更新は減りそうですが、これからもよろしくお願いいたします、

昨日、他の方のブログを見て気になってたお店に訪問しました。
 

旧コレット駐車場の道路隔てた辺り、狭い階段を2階に昇っていきます。今年1月にオープンしたようです。
店内カウンター9席のみのお店ですが、11時15分訪問でお客さんが一杯でした。
 

チキンカレー(ご飯の量は300g迄)小一枚のみの単品メニューのお店です。
卓上アイテムはトマトピューレ、加工して香り少なめパクチー、青唐辛子の刻んだものになります。
 

骨付きのチキンカレーが別皿で。分類的にはスパイスカレーになるのかな?
 

ご飯はいつもの600gで。300gからは1g1円で追加できるので1300円になります。ちなみに何も言わなければ同料金で200gだそうです。
ココイチだと300gが一般的ですよね。普通はライスカレーで提供されますが、600gは初めてだったので悩んで2つに分けたそうです。
こういうお店だからかお客さんはミュージシャン風の方や芸術家風の方ばかりで、隣の初老の方は、このパクチーを食べに来ました、と言っていたなあ。
 

食べ方は店主の方から1人1人丁寧な説明があります。カレールーは少なめで最後に追いカレーをするそうですが、私のは最初からご飯の量が多いので店主の方は大変困っていましたが。
 

 

卓上アイテムを載せて味変します。
ここで店主が+200円追加でカレールーの追加を提案されて、しようと思いましたが、お客さんがどんどん来て説明に追われてました。
 

結局、追いカレーの量まで食べ進め、
 

無料の追いカレーで終了。
書き忘れてますが、カレーの味は過去最高でしたね。本当に美味しかったです。まあ、この客層だと浮いてましたが。
店主には、次回は400g(ココイチの大盛)でいきます、と宣言して帰りましたが。1500円でカレールーの大盛にして食べたいなあ、とも思っています。