宇野昌磨選手の引退 | 羽生結弦選手応援ブログ ~トルテ~

羽生結弦選手応援ブログ ~トルテ~

トルテと申します
プロアスリートとして新しい一歩を踏み出した羽生結弦さんを応援しています
これからも羽生くんのスケートを見ることが出来る幸せを感じながら応援していきたいと思っています

 

引退会見を見ました

 

自然体で宇野さんらしい会見だったと思います!

現役生活本当にお疲れ様でした

 

宇野さんは重厚なスケーティングと独特の世界観を魅せることが出来る、高い芸術性が印象的なスケーターでした

私はシニアにあがった頃の宇野さんの演技が一番衝撃的だったかも

若いのにスケーティング技術が凄いのと表現力が凄かったので

 

羽生くんとジュニア、シニアと競技時代が重なり世界選手権やオリンピックなど大きな大会にも常に一緒に出場して戦っていたという印象もあります

羽生くんのスケートとは違う魅力がありファンも多かった選手です

 

そして全日本優勝は羽生くん宇野さん二人で干支一周していたそうですね

近年の日本の男子フィギュアスケート界は本当にこの二人で牽引していたんだなぁと改めて感慨深い思いも感じています

羽生くんが全日本を怪我で欠場していた時に優勝を重ねて引っ張ってくれた選手でした

このことに関して羽生くんを叩いたり下げる材料にする人は本当に苦手です

でも全日本のような独特のプレッシャーや緊張感を伴う試合に毎年出場出来た強靭な体力、精神力は凄いことだと思います

トップ選手はGPFまで出場して全日本になることが多く体力的にとても厳しかったと思います

羽生くんは注目度が異常に高く拠点がカナダで日本に練習拠点がなかったことも本当に大変だったと思います

時代的にシニア移行後に高難度ジャンプが必要な時代になり大きな怪我に見舞われることも多くなりました

羽生くんがシニアに上がった頃は1種の四回転すら完璧に飛べる選手はあまりいませんでした

今はとべる四回転の種類と回数でほぼ順位が決まってしまう競技になりました

ベテランにとっては大変な時代になりました

 

会見を見てあまり緊張してない宇野さんを見て貫禄が出たなぁと感心しました

羽生くんの方が緊張してたなぁなんて思い出したり

そして改めて宇野さんの引退で本当に一つの時代が終わったんだなぁと感じてもいます

でも宇野さん曰く後輩たちもしっかりしてるそうなのできっと競技会も盛り上げてくれると思います!

 

宇野さんは未熟児で生まれたこともあって小柄ですが練習時間も長く体力もあり、競技会でもしっかり成績を残しこれから新たなステージに行くのだという印象です

ゲームに関しても頑張ると言っていたのでゲームや芸能活動もやるのかも

あと交際相手の本田さんと同じ事務所に移籍なので一緒に新しい活動もやるのかもしれませんね

あと弟さんのカフェにも顔を出すかもしれないですね

何というかプライベートもオープンだし注目度も適度な感じでいいなぁと思ったり

羽生くんの陰に隠れがちだった分のびのび出来た部分もあったと思うし勿論陰に隠れて辛かったこともあったかもしれません

でも今回の会見、身長が小さくても不利に感じないフィギュアをやってて良かったとか

悲観的な部分が全くないのが宇野さんの魅力かも

怪我やスランプの時期もあったけれど周りに恵まれたこと、あとはやっぱりトレーニングをしっかりしてたからこそ立て直しも出来たのだと思います

 

 

そして羽生くんのコメントも優しかったですね

なんか自分が恥ずかしくなっちゃった

そうだよね

長い間お互いのスケートを見て頑張っているところも見て大きな試合もたくさん一緒に出て

ファンはテレビやインタビュー等で見える部分しか分からないけれど実際は二人にしか知りえないこともあるだろうし

羽生くんが昌磨と呼び宇野さんがゆづくんと呼ぶ

幼馴染のようなものであり戦友でもあり本人たちにしか分からない関係性

勿論個人競技とは言え順位が付くのでその時々でいろいろな感情や思いもあっただろうけど

二人とも長年シニアのトップレベルで戦い続けました

羽生くんがゆづくんとして昌磨と世界で競技してこれたことが本当に幸運だったと言い

宇野さんがゆづくんとネイサン選手が先に引退してしまって寂しく感じていたと言う

(ネイサン選手は学業メインですが引退はしてないのかな)

最後の全日本は二人とも優勝、羽生くんはオリンピック4位、宇野さんは世界選手権4位

 

何時間も同じプログラムを練習して練習では出来ていても、本番は慣れないリンクの氷の上で演技しなくてはいけない

そしてたった1回のSP・FPの演技で結果や運命が決まる

フィギュアスケートって精神的にも体力的にも難しい競技だと思います

そういう中でしっかり結果出すのって本当に凄い

二人とも最後の試合はミスがありましたね... もしなければ... 

でもそれも含めての競技人生

 

まだ充分トップクラスでやれるだろうけれど競技会で取るべきものは取って余力を残して次のステージにいく

出来る限り現役を続けるのも素晴らしいことだし、余力を残してプロにいくのも

どちらも本人たちが決めたことならファンは応援するのみ

 

私自身は世界選手権後のインタビューで何となく宇野さんの引退は予想していました

そして事務所移籍したあたりで心機一転頑張るのだろうなと思っていました

私自身の勝手な印象ですが移籍して良かったのではと思っています

今までの事務所だと何となく看板は高橋さん荒川さん二人の印象が強くてどんなに結果を出しても宇野さんはその次という印象もあったので

あと同じ事務所ということや憧れと公言していることもあり高橋さんファンからも絶大な人気がありました

高橋さんの後継者と言われたり日本フィギュアスケート界のエースは宇野さんとか

あと一番枠取りに貢献していたとか

その言葉の裏には怪我や病気で欠場することもあった羽生くんを貶めてる印象もありました

勿論そんなことを言う人は少なくとも羽生くんアンチ寄りの人だと思うので多いわけではないかもしれないけれど

私はアメブロしか見ていませんがそういう事を書くひとは高橋さんのファンだったり宇野さんのファンでももともとは別の人を応援していたり

何となく宇野さんは同じ事務所だし憧れだしこちら側だから!という意識や牽制を感じさせるものでした

 

なので今回移籍して私はちょっとホッとしたかな

心機一転でいいと思いました

勿論憧れは高橋さんでも誰でもいいんです

羽生くんとは競技時代が被っているので同世代の先輩でありライバルではあっても憧れじゃないのは当然だしそもそも憧れとかリスペクトでこちら側あちら側なんてナンセンスすぎる

誰かの後継者って言う人は実際はその人が一番好きで後継者をリスペクトしているわけじゃないと思います

私は羽生くんの後継者は誰かとも考えたことないし誰かになって欲しいとも思いません

ファンにとっては応援している選手が唯一無二

変わりもいないし誰かに羽生くんのプログラムを滑って欲しいとも思いません

 

羽生くんファンの中にも問題ある人はいます

だからそういうの本当に辞めて欲しいと思う

ファン同士の軋轢が選手たちに響いてないといい、と心から願わずにいられません

 

 

 

宇野さんもまだまだ滑ってくれそうでファンは安心ですね

26歳、まだまだ若いもの

羽生くんが言う通りこれからもまた楽しみがたくさんあるといいですね

YouTubeのメンシプも始めたようなのでファンには嬉しいと思います!

 

ファンってやっぱり応援している選手のスケートをこの先も見ることが出来るのが一番嬉しいし安心すると思います

 

今アイスショーもいろいろと転換期だと思うので皆で盛り上げていって欲しいなとも思っています

 

プロになった先輩たちの活動がそれぞれ形になっていくこと

結果的に後輩たちの道も開いていくんじゃないかと思います

最初に新しい道を始めるのはとても大変だけれど一度道が出来ると続いていきやすいと思う

 

単独でやっていきたい!と思う人もいるかもしれない

カンパニーを作りたい!と思う人もいるかもしれない

カンパニーに入りたい!と思う人もいるかもしれない

プリンスやディズニーなど既存のアイスショーをもっともっと盛り上げていきたいと思うひともいるかもしれない

 

今のプロの人たちは人気も戦歴も強力なのでアマチュア選手たちも頑張ってどんどん盛り上げていって欲しいです

 

単独だから自分のことしか考えてないとか

カンパニーを作ることは後輩のためだから素晴らしいとか

 

そういう極端な考え方をする人が本当に苦手です

プロとしていろいろ方法があってそれぞれやっていけばいいのではないですか?

 

競技会に未練がない

新しいステージに行く

 

うんうん

羽生くんの会見も素敵だったけど宇野さんは宇野さんらしくてとてもいいと思いました

 

 

自分も含めファンも誰かを貶めたりしないよう成熟するといいなと心から思っています