[イラストレーター]パスファインダーの「中マド」でも複合パスができる!
みなさんこんばんは。
アドビ認定インストラクター★まきのゆみです^^
ここ数日、ドタバタとしており、
書くのが遅くなりましたが^^||
先日5月18日、東京に行った際に、
いつもお世話になっている
おせっかい社長こと渡辺千春氏と
ブログコンサルタント倉田俊相氏
お2人共同主催の
ソーシャルメディアOK交流会に参加させて頂きました。
さまざまな分野のプロフェッショナルや
芸能人の方と交流させて頂き、
大変刺激になりました。
明るく楽しい紳士淑女が集まった
素晴らしい会を主催して下さったお2人に感謝致します。
どうもありがとうございました^^
さて、ひさびさの使い方記事です。
先日、複合パスについてまとめました。
★複合パスはパスが重なった部分が透明に抜ける!
複合パスとは、
パスが重なった部分が透明に抜けている
特殊なオブジェクトということでしたね。
以下のようなカップがあります。
このカップの取っ手にご注目ください。

背面に別オブジェクトを置いてみると、
カップの取っ手の部分は
透明に抜けていることがわかります。

この取っ手の部分も
複合パスでできているのです。

そこで本日は、こちらのカップを作りながら、
パスファインダーの「中マド」を使った複合パスの作成について
まとめたいと思います。
パスファインダーの「中マド」を使った複合パスの作成

カップの取っ手になる部品を用意します。
下の例ではわかりやすいように
違う色にしています。
右(オレンジ)は左(黄緑)を60%縮小したものです。


2つのオブジェクトをバランス良く重ねます。


2つのオブジェクトを選択し、
パスファインダーパネルの中マドをクリックします。



取っ手の中が透明に抜け、
複合パスになります。
ちなみに、2つのオブジェクトの色が異なる場合、
中マド適用後は
前面オブジェクトの色に統合されます。


カップの本体になる部品を用意します。
こちらもパスファインダーパネルの機能で
作りましょう^^
角丸長方形の上に、
型抜き用の長方形を重ね、
パスファインダーパネルの
前面オブジェクトで型抜きをクリックします。




カップの本体と取っ手のオブジェクトを重ね、
パスファインダーパネルの
合体をクリックします。



できあがり^^

パスファインダーパネルの「中マド」は、
複合パスを作成する機能の一つですので
おさえておきましょうね^^
パスファインダーパネルの
その他の機能はこちらも参考にして下さいね^^
★パスファインダの「分割」を使ってリボンを作成する
★パスファインダはパズル感覚!(足し算編)
★パスファインダはパズル感覚!(引き算編)
★パスファインダー「分割」で1つのオブジェクトに複数のカラーを割り当てる
★アンカーポイントの切り換えツールで桜を作る
アドビ認定インストラクター★まきのゆみです^^
ここ数日、ドタバタとしており、
書くのが遅くなりましたが^^||
先日5月18日、東京に行った際に、
いつもお世話になっている
おせっかい社長こと渡辺千春氏と
ブログコンサルタント倉田俊相氏
お2人共同主催の
ソーシャルメディアOK交流会に参加させて頂きました。
さまざまな分野のプロフェッショナルや
芸能人の方と交流させて頂き、
大変刺激になりました。
明るく楽しい紳士淑女が集まった
素晴らしい会を主催して下さったお2人に感謝致します。
どうもありがとうございました^^
さて、ひさびさの使い方記事です。
先日、複合パスについてまとめました。
★複合パスはパスが重なった部分が透明に抜ける!
複合パスとは、
パスが重なった部分が透明に抜けている
特殊なオブジェクトということでしたね。
以下のようなカップがあります。
このカップの取っ手にご注目ください。

背面に別オブジェクトを置いてみると、
カップの取っ手の部分は
透明に抜けていることがわかります。

この取っ手の部分も
複合パスでできているのです。

そこで本日は、こちらのカップを作りながら、
パスファインダーの「中マド」を使った複合パスの作成について
まとめたいと思います。


カップの取っ手になる部品を用意します。
下の例ではわかりやすいように
違う色にしています。
右(オレンジ)は左(黄緑)を60%縮小したものです。


2つのオブジェクトをバランス良く重ねます。


2つのオブジェクトを選択し、
パスファインダーパネルの中マドをクリックします。



取っ手の中が透明に抜け、
複合パスになります。
ちなみに、2つのオブジェクトの色が異なる場合、
中マド適用後は
前面オブジェクトの色に統合されます。


カップの本体になる部品を用意します。
こちらもパスファインダーパネルの機能で
作りましょう^^
角丸長方形の上に、
型抜き用の長方形を重ね、
パスファインダーパネルの
前面オブジェクトで型抜きをクリックします。




カップの本体と取っ手のオブジェクトを重ね、
パスファインダーパネルの
合体をクリックします。



できあがり^^

パスファインダーパネルの「中マド」は、
複合パスを作成する機能の一つですので
おさえておきましょうね^^
パスファインダーパネルの
その他の機能はこちらも参考にして下さいね^^
★パスファインダの「分割」を使ってリボンを作成する
★パスファインダはパズル感覚!(足し算編)
★パスファインダはパズル感覚!(引き算編)
★パスファインダー「分割」で1つのオブジェクトに複数のカラーを割り当てる
★アンカーポイントの切り換えツールで桜を作る