太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -94ページ目

太陽光発電実績(2011.5.1)5月は雨でスタート


5月1日、梅雨の影響で雨。
当分はずっとこんな感じでしょう。

梅雨の中休みにまとまった発電を期待するほかないようですね

発電量は3kwh、売電量は1kwh

今日もにたような天気ですしょぼん
発電には期待できません。

Android携帯からの投稿

2011年4月の発電結果

2011年4月の発電結果を発表します。

昨年の4月は雨ばかり降っていたような記憶があるのですが、今年の4月は晴れていることのほうが多かった気がします。

その影響でしょう。
発電量もかなり予想外の結果になりました。
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~


目標544kwh ⇒ 結果637kwh (+93kwhアップ
昨年482kwh ⇒ 今年637kwh (+155kwhアップ

詳細データは以下のとおり。
年初からずーっとシミュレーションを下回る発電を続けてきましたが、今月末時点で遂にシミュレーションを上回ってきましたニコニコ

$太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~



通年グラフは以下のとおり。

$太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~


( 1月)目標 344kwh ⇒ 結果 256kwh (-88kwh)
( 2月)目標 349kwh ⇒ 結果 402kwh (+53kwh)
( 3月)目標 491kwh ⇒ 結果 441kwh (-50kwh)
( 4月)目標 544kwh ⇒ 結果 637kwh (+92kwh)

(合計)目標1,728kwh ⇒ 結果1,736kwh (+ 8kwh)

1月から負けと勝ちが交互に繰り返すパターンが続いています(;^_^A
このパターンからすれば5月は負けます。多分大負けですガーン
シミュレーションだと、今月並の発電をたたき出さなくちゃならないんだけど、早くも梅雨入りしちゃったから…。


今年は月毎に非常に不安定な発電にみえますが、結果だけを見れば安定した発電をしているとも言える。

矛盾したことを言っているような感じですが、太陽光発電とはこんなもの。
悪い悪いと思っていても、中長期的な視点で見れば結構安定しているものです。

短期的な結果で一喜一憂せずにのんびり構えておくのが一番ですニコニコ

太陽光発電実績(2011.4.30)沖縄地方早くも梅雨入り!


4月30日、雨。

月末に入り、雨が増えてきたと思ったら、こんな情報が出ていました。

<気象庁>沖縄地方が梅雨入り 平年より9日早く

4月中に梅雨入りしたのは13年ぶりだそうです。

これでGWは雨となり、楽しさ半減しょぼん

ま、仕方がない。その分早く梅雨が終わるわけで、そのあとに期待します。

さて、4月最終日の発電量は9kwh、売電量は4kwh

梅雨入り前に貯金が沢山できたので今月は満足です。

5月は期待できないですけどねべーっだ!

Android携帯からの投稿