太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -52ページ目

太陽光発電実績(2011.7.30)残念な雲


7月30日、晴れ。
だけど、発電は残念な結果です。

発電量は21kwh、売電量は17kwh

実は昨日は我が家の西の空にはずーっと分厚い積乱雲が居座っていました。


まだ3時頃だというのにこの暗さ。太陽が西に傾き始めた2時頃からはさっぱり発電しませんでしたしょぼん

こちらは6時前ごろの西の空。本当だったら西日がきつい時間帯でしたが、お陰でとても涼しい夕涼み会となりましたニコニコ


また、もっともよく発電する昼頃には温度抑制も起きました。


踏んだり蹴ったりですガーン

まぁ、気を取り直して最終日の今日はバッチリ発電してほしいものです


Android携帯からの投稿

もう諦めた…温度抑制(T-T)


やっぱり起きてしまうのか…。
パワコンの出力があと500w多ければこうはならなかっただろうな。

今日からまたサーキュレータの出番ですガーン

Android携帯からの投稿

Xperia X10をAndroid2.3.3にアップデート

今朝やっと、僕のXperia X10もAndroid2.3.3にバージョンアップを完了しましたニコニコ

手順はカスタムロムを何度も入れ替えしたことがあれば全く問題なくできるはず。

リンク先はあえて書きませんが、XDAというサイトを探せばすべて手に入る情報です。

以下に、インストールの超ダイジェスト手順を示します。


まずFlash toolを持っていない人はインストールしておきましょう。


つぎに、Xperia generic ROMをダウンロード。


そして、ダウンロードしたファイルをFlash toolのfirmwareフォルダに格納します。


そしてFlash toolを起動し、「Flash」ボタンをクリック!

するとファームウェア選択画面になりますが、先ほどフォルダに入れた2.3.3ロムがあるはずなのでそれを選択してください


そのあと、ガイドが出て、Xperia本体のバックキーを押しながらUSBコードを差し込むという、懐かしい作業をします。

無事接続を確認するとあとは自動的にファームウェアが書き込まれていきます。


しばらく待てば、書き込み完了!

USBコードを抜いて再起動しましょう!

それでは、Let's enjoy!

さらに詳細なインストール手順は↓へ
【x10】rooted GingerBread(Android2.3.3)化の作業手順(ドコモ保証対象外)-XperiaにおけるAndroidアプリ考察-

Android携帯からの投稿