太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -49ページ目

太陽光発電実績(2011.8.7)やっと100kwh


8月6日、曇り。
台風の影響により、しばらくはこんな天気が続きそう。

発電量は16kwh、売電量は10kwh

10時過ぎ~正午前にかけて、幸運にも雲の切れ間に当たり、ある程度まとめて発電してくれましたニコニコ

その他の時間はさっぱりです。



累積の発電量は7日目にしてやっと100kwhに到達。

今月は出だし最悪ですね。

Android携帯からの投稿

今回の台風被害(太陽光発電その他)

実に丸2日以上も沖縄に暴風をもたらした今回の台風。

心配なのはやっぱり太陽光発電システム

早速屋上に上がってチェックしてみました

こちら西側

東側

パネルの欠損はありません。
あと、どうでもいいけど、天気はまだ一向に良くなりませんしょぼん

次は脚周りのチェック
東側


南東側
ボルトの緩みや土台の浮き、断線など、視覚的には異常なしニコニコ

まぁ、さすがは耐風圧性能90mの強化架台。これくらいで吹き飛んでもらっちゃ困ります。


また我が家の半径5km以内には海は存在しないが、海砂がたくさん散らばっている。

風にのって大量に飛ばされてきたのだろう。もちろん海水もたくさん飛んできたはずむっ
そこは沖縄仕様の防錆処理が施された特殊パネルと架台なので信頼してますよ!


でも何か変だ。屋上にあるべきものが無くなっている!?
だらしなく垂れ下がるケーブル…。


そう、無くなったのはTV&スカパーのアンテナ

根っこから持っていかれました(T-T)お隣さんの敷地内まで飛ばされ、粉々です。
損害額2万円程度?


それからゴーヤーの緑のカーテン。こちらは確実に台風にやられるのでこんな感じでネットで保護しておきました。


しかし、保護してたとはいえ、台風にあおられ半分近く枯れたり痛んだりしてます。塩水を含んだ雨で元気もありません

小さな実はことごとく枯れてしまいましたしょぼん
でも株は生きてるから、今日からまた元気を取り戻してくれ!


そして最後はこれ。
外灯の蓋です。強風で外れ、駐車場まで飛ばされてました。

もうあちこちひび割れて、さすがにそろそろダメかも。

買い換えとなると1万円くらいか…。

以上、今回の台風被害概要でした。
(たいした損害でなくて良かった得意げ)

Android携帯からの投稿

太陽光発電実績(2011.8.6)長居台風で記録的低発電(T-T)


8月6日、台風。
この日も一日、台風が吹き荒れましたガーン
時間と共に少しずつ風は弱まっていきましたが、ほぼ一日強風以上の風と大雨が降り注ぎました。

発電量は0kwh、売電量は0kwh



各時間ともほんのちょっとは発電しており、実際には0.62kwhの発電でした。

しかし、この記録はほとんど最低に近い記録ガーン
この2日はなかったようなものですね。

しかし台風の影響はまだ続く…。

Android携帯からの投稿