太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -44ページ目

太陽光発電実績(2011.8.20)境界線


8月20日、曇り。

グラフをみると、安定感のなさがわかるのですが、この日の沖縄の空はなんか変でした。

我が家上空を境に南側は完全な曇りで、北側は完全な快晴でした。

我が家付近は本当に境界線上にあって、太陽が見え隠れしていたため、発電したり休んだりの繰り返し。

発電量は22kwh、売電量は19kwh

読谷以南の地域はあまり発電しなかったんじゃないかと思います。

逆に恩納村以北は完璧な発電だったとも思う。

そんな天気の境目を一日中見ることができた貴重な一日でしたニコニコ

Android携帯からの投稿

太陽光発電実績(2011.8.19)我が家上空は曇り。


8月19日、晴れ。
しかし、とても残念なことに我が家の上空には一日中積乱雲があったようです。

発電量は19kwh、売電量は15kwh

晴れていたのに20kwhを下回るとちょっと寂しいです。
ま、仕方ないですね。

Android携帯からの投稿

太陽光発電実績(2011.8.18)午後は残念!でも20kwh/月回復


8月18日、晴れのち曇り。

グラフを見てわかる通り、午後2時以降から急激に発電量が低下しています。

発電量は26kwh、売電量は23kwh

午前中の様子からは想像もできないほどの落ち込み具合ですが、一旦積乱雲に飲まれると発電は激減します。

これが沖縄の太陽光発電という典型なのかもしれません。

ちなみにこの積乱雲、午前中は遥か東の空にあったものが昨日は西にある我が家にまで流れて来たものと思われます。かーずの職場からはそう見えました。


月間はつでんりょうは366kwh

アベレージが遂に20kwh台を回復ニコニコ

このペースを持続すれば20.33×31=630kwh

シミュレーションをクリアできる可能性がほんの少し見えてきました。

Android携帯からの投稿