テーブルセッティング実践【真夏のワイルド】 | 宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮 パン教室・おもてなし料理教室
宇都宮にある少人数制サロンスタイルのパンとおもてなし料理の教室です。フィンガーフードパーティー・テーブルコーディネートなどもご提案しております。
◆1Day Lesson◆師範コースがあります。

栃木県宇都宮市 
少しのイーストで作るパンと 
おもてなし料理教室 
Studio Mixing 主宰のTomomiです✩︎⡱   


ご訪問ありがとうございます♡


全国高校野球選手権、
決勝も熱く盛り上がりましたね✨

選手達が笑顔で試合をしていたのも
印象的でした✨

履正社が初優勝となりましたが
本当に熱く心に残る試合でした♡




さて
先日準備していた
【真夏のワイルド】という課題の
テーブルセッティング🌻
レッスンのお話です



課題では2セッティングです‼︎
(2人分のテーブルセッティングのこと)



私よりも長く習っている3人の先輩方と
この日はご一緒させて頂きました。

他の方のテーブルを見ることも
とても勉強になります✨



2セッティング用のテーブルが4つと
4セッティング用のテーブルが1つ…


譲りに譲られ💦
銀座校初回なのに
4セッティング用のテーブルに…
('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!


2セッティング用しか頭になかったので
ダブルクロスにする生地が
ちょっと小さめですが💦

もっとコンパクトなテーブルだと
思って写真を見て下さい💦











【真夏のワイルド】というテーマに合わせて
作ったフラワーに
ピンク系のピーコックアイ
(孔雀の羽根🦚)


テーマから想像した時に
ゼブラ柄やレオパード柄などは
他の皆さんが使っているかも?
という想定で
私は孔雀の羽根を取り入れてみました✨


娘が幼稚園の頃に作ろうと思って
購入したレース生地が
孔雀の羽根🦚に似ているところから
テーブルナプキンは
レースをカットして透明な糸で
ちゃちゃっと縫って束ねて
孔雀の羽根に見立てました✨
見づらいけれど
ナプキンリンクのところには
孔雀の胸の羽根を添えてあります

これは
小さい頃に釣り用の毛針を作ったことを
思い出して購入した
毛針用の洗浄された高品質の
美しい羽根のみ✨
フラワーにアレンジした
ピンクのピーコックアイも
毛針用の羽根なのでとても綺麗です✨






何しろ『ワイルド』って…💧
というところからのスタートなので
テーブルフラワーには
夏らしいピンクッションや
シダ系や多肉などと合わせて
苔っぽい枝物を合わせてみました。

あとは私の好きな
変な実シリーズ
(名前は知らないんですが毎年買っちゃう可愛さ)

そして前日に出会った
イタリア産のブルーのスパークリング🍾





課題と共に
それぞれテーブルクロスも
決められていますので
それに合わせて作っていくのですが
もちろん使ったこともない色合いや柄…


孔雀の羽根をリンクさせたかったので
ダブルクロスにした生地は
netで購入しました!

鮮やかな色合いのピーコックアイが
テーブルナプキンにしたレース生地と
ぴったりだと思って✨

あまりにも柄の主張があるので、
折敷も前日に手作り〜

柄の分量を少し隠してあげることで
その他のものが引き立ちます。





全体的には
花瓶やアイアンも黒、
お皿にも黒とシルバーを加えて
差し色の赤を引き立たせてみました


今回の器たちは
ほとんどfspj からのレンタルです♪
購入しなくても
テーブルセッティングができるように
たくさんあるんです✨




ここからは
先輩方のテーブルセッティング✨


このクロスも難しそうな柄💦
なのにとても素敵に作られていました♡





そしてこちらが↓↓↓
先生の手直しが入った後✨




クロスの向きを変えるだけでも
印象が変わります!



こちらも先輩のセッティング〜✨

茶色に濃いめの紫を合わせることで
ゴールドも引き立っています




こちらが先生の手直しが入った後✨
ダブルクロスの掛け方ひとつで
随分印象が変わります。






このアイアン、
使いやすそうなので
ポチッとしちゃいましたので
その内レッスンで登場しますw





これまた難しい色柄の課題…
そこにご自身の世界観を出されていて
差し色の使い方が
こちらの方の世界観にぴったりでした✨




しましま模様のカラーは
フランフランで購入したそうです✨


そしてこちらが
先生の手直しが入った後✨



 
横に広がっていたセンターピースを
サブテーブルを使って
コンパクトにスッキリ!

折敷と使ってあったもので
作り変えてしまう先生の技が
素晴らしかった✨








私のテーブルの
先生の手直し後はこちら!




お褒めの言葉を頂きました♡
先生方褒め上手✨

変わったダブルクロスの掛け方を
伝授して頂きました✨






そしてテーブルナプキンを
小さな器の中に入れて
更に孔雀の羽根🦚っぽく✨





こんなダブルクロスの掛け方は
初めてです♪
4セッティングなら
反対側にも同様にダブルクロスを✨


フラワーの使い方や
小物の使い方次第で
テーブルセッティングが
どんどん変わっていくのが面白い♪


課題として【ワイルド】がなければ
きっと手を出さない分野でした

自宅で復習しなくては!

6月の【光を感じるクリアスタイル】は