少しのイーストで作るパンと
おもてなし料理教室 Studio Mixing
主宰のTomomiです✩︎⡱
ご訪問ありがとうございます♡
7月のfspj
食空間プロジェクトの実習は
【光を感じるクリアスタイル】でしたが
8月はガラッと変わって
【真夏のワイルド】
…苦手かも。
やったことないし考えたこともない💧
テーブルコーディネートについては
本や人のセッティングを見たりするのは
(テーブルウェアフェスティバルなど)
好きですが
全てのスタイルが好きな訳でもないし
全く習ったことがない
以前から拝見させて頂いていた
習ってみたいな〜と思いながら
ブログを拝見していたのが
懐かしく思います♡
MIKOさんがマリナーゼインテリアを
立ち上げたのが2008年(‼︎)
その頃から拝見していた
MIKOさんの空間へ
今年の5月にご縁があって
お邪魔することに✨
本格的に習ったことも無ければ
基礎も無いけれど
Studio Mixing として
フィンガーフードのレッスンを
始めるにあたって
しばらくは
私流でもいいかもしれないけれど
適当なことはしたくないし
どうせやるなら
しっかり学びたい派なので
通うことにしました‼︎
本当は6月が最初の実践日でしたが
40度の発熱でキャンセル…
7月が初めてのレッスンとなりました✨
これは
ほぼ自宅にあるものでできる(?!)
得意なスタイルだったと思います✨
…が、
8月…
【真夏のワイルド】という実習…
…ワイルドって…💧
私の引き出しにない分野w
食空間プロジェクト(fspj)の良いところは
いろんなテーマで実践できて
自分で作ったテーブルコーディネートを
先生がお直しして下さり
いろんな引き出しが開けられる事✨
【光を感じるクリアスタイル】でも
先生が手を加えて下さったら
ガラッと雰囲気が変わり
とってもステキになるんです♡
8月の【真夏のワイルド】も
私の引き出しにないスタイルですが
これも経験‼︎と思って
楽しく準備ができました♡
娘は部活の合宿で居ないので
お一人様で
畳一面にアーティフィシャルフラワーを
広げて準備〜
【ワイルド】には
私の大好きな薔薇やトルコキキョウなどは
使わずに
夏らしくピンクッションや
シダ系
エアープランツや多肉などを使って
アレンジ✨
Studio Mixingに
足を運んで下さる皆さんも
サロンで見たことがないような
アレンジでしょ?
花瓶も
黒と石を積みあげたような形に。
アクセントに入れたのは
ピーコックアイのピンク
私の課題のクロスがグリーン系なんですが
自宅で(すぐ出るところにある)お皿は
全く合わないので
レンタルで✨
レンタル用品が充実しているので
なんでも揃っちゃう✨
↓↓↓ こちらが課題のクロス
アニマル柄を合わせようと思っても
きっとゼブラや虎やレオパード柄は
他の方も使っているので
違うものにしようと家捜しw
ピーコックアイ(孔雀の羽根)を発見したので
それに合わせた生地を
90cmだけ購入しました
当日は2セッティングなので
足りるかな?
当日のイメージはこんな感じ〜
そして小物も自分で作ってみる。
折敷‼︎
自宅にイメージの物が無かったので
石目の紙と
100均のボードで。
当日はどんな感じになるのか
全くわからない銀座校でのレッスン✨
後日ご報告致します〜