栃木県
少しのイーストで作る宇都宮パン教室
Home baking salon Mixing
主宰のTomomiです

先日の続き。
金柑の甘露煮を作るついでに作るのが
金柑のオランジェット

オランジェット(Orangette)は
砂糖漬けの柑橘類の皮を
チョコレートで包んだ
フランス生まれのお菓子

チョコレートをつけなければ
コンフィ(Confit)ですね。
コンフィも
フランスの料理法のひとつで
果実の場合はお砂糖で
お肉の場合は低温の油脂に浸して
ゆっくりと加熱します。
そうすることで
保存性をあげています

ツヤツヤ

これも娘が大好きで
学校から帰ってくると「食べていい?」
…と言って毎日つまみます。
作り方は簡単

『金柑の甘露煮』と同じように
洗ってヘタを取り除いたら
種を取りながら
薄くスライスしていきます。
薄すぎるとお鍋で煮ている間に
皮と実がわかれちゃうけど
あまり厚みがあり過ぎても
最終工程で
と~っても時間がかかりますので

厚手のお鍋に
水100mlと
グラニュー糖を果実の50%を加えて
溶かします。
そこへ薄くスライスした金柑を加えて
灰汁を取りながら
弱火でコトコト5分位

コンフィならこれで出来上がり✨
水気をキッチンペーパーで取ります。
煮崩れないように気をつけてね。
次は天板にオーブンシートを敷いて
金柑を並べます。
この時、お鍋でわかれてしまった
皮と実も上手に組み立ててね。
オーブンの予熱は100℃。
量にもよりますが
100℃のままで
200gの果実でだいたい30分位。
裏返して30分焼成。
ケーキクーラーの上で
乾かしたら出来上がり

お好みでチョコレートをつけて
オランジェットに
