宇都宮 パン教室
Home baking salon Mixing
主宰のTomomiです

1月は8日からレッスンが開始。
その前に仕込んでおきたかったのが
わいんのある12か月の高橋雅子先生の塩レモン。
そして、塩ゆず。
宇都宮のお隣り上三川では
無農薬レモンがたくさん栽培されているので、直売所でたくさん手に入ります

戴き物のゆずも塩ゆずに

試食timeのサラダドレッシングなどにも使っています。
皆さんはどんなお正月を迎えられましたか?
私はロティ・オランの堀田誠先生から頂いた抹茶のシュトーレンと、自分作のプレーンなシュトーレンでHappyなスタートを切りました

子供達の冬休み中はパン教室をお休みさせて頂き、充電満タンwww
今現在、Mixingでのレッスンは全てイーストがほんの少しの量へと移行してきましたが、
やはりここ何年かわいんのある12か月・高橋雅子先生から得たことと
ロティ・オランの堀田誠先生から学んだことを踏まえて、
インスタントドライイーストの量がびっくりする程少ないオーバーナイト法のレッスンを、お子さんがいるので東京までは通えない方や、東京までは通えないけどMixingには通える距離‼︎と仰って下さる皆さんにお伝えしていきたいと改めて思いました。
イーストの量が少ないということは、大手のパン教室のように2時間で作って持ち帰りはできません。
2時間でできるということはイーストの量が多く、発酵温度も40℃とかなり高め…
でも、ごく少量のインスタントドライイーストを使って長時間発酵させることで、熟成され、しっとりとした風味のとても良いパンは、本当に美味しいんです

焼き立てのパンの香りはたまりません

Mixingでは、その焼き立てのパンを
簡単なテーブルコーディネートをして、
ちょっとランチに行ったような気分で試食して頂いています。
1月からの1Day Lessonは
ごく少量のインスタントドライイーストを使ったオーバーナイト法のレッスンを増やしていきたいと思います
