フォカッチャとベーコンチーズのエピ | 宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮 パン教室・おもてなし料理教室
宇都宮にある少人数制サロンスタイルのパンとおもてなし料理の教室です。フィンガーフードパーティー・テーブルコーディネートなどもご提案しております。
◆1Day Lesson◆師範コースがあります。

天気予報では、ぽかぽか陽気になる筈…

生徒の皆さんも私も薄着です。
…全然気温上がらず寒い寒い
床暖&暖房のお世話になります…

足元が暖かいと身体がすぐ暖まりますね。

24℃まで上がるという天気予報を信じて、ドリンクはさっぱり系のレモンとライムを準備していたのですが、
温かい飲み物に急遽変更~

ベンチタイムなどには必ずティータイムを設けています[みんな:01]
今日はティラミスも[みんな:07]

皆さんが楽しみにしてくれているのも嬉しいな[みんな:06]


さて、今日は簡単に作れるフォカッチャとベーコンチーズのエピ[みんな:02]

フォカッチャにはお庭のフレッシュなローズマリーやタイム、
まろやかで大好きなモルドンソルトと
たっぷりのオリーブオイル。
お気に入りのディチェコの純イタリア産です。

photo:01




焼いている途中で更にオリーブオイルを全体にかけても美味しいです。

皆さん、お持ち帰り分はタイム&ローズマリーのハーフ&ハーフで仕上げ(笑)


photo:02




エピにはベーコンとドイツ産モッツァレラチーズ。
そして粗挽きブラックペッパー。

矢板市にあるチーズファクトリーさんがお気に入りです[みんな:03]

実は私、チーズは16歳まで食べられなかったの
今もミックスチーズ(ピザ用)で食べられない物もあります。

チーズファクトリーさんのチーズは
どれも美味しくて[みんな:04]

是非立ち寄ってみて下さい‼


今日のレッスンでは、
ガンガンに予熱しておいた天板に生地をのせて蒸気焼成しますが、
皆さん随分慣れてきたようで、
焦る事なく天板に移動できました[みんな:05]

エピへの成型ではハサミを使いますが、切る時に思いきりが必要です。
おっかなびっくりではなく、
ザクッと‼

そして手早くね。
あとは、仕上発酵が8分目位の時にハサミを入れると開きやすいですよ。

photo:03



↑もっと下まで切っちゃってOK。


焼き上がったフォカッチャにはルッコラやお野菜を挟んで試食しました。

photo:05





photo:04




iPhoneからの投稿