成長痛(オスグッド病)・膝蓋靭帯炎は防がなければいけないケガです | 足のお悩み専門店!足から治す足育整体【mix Support】スポーツアロマコンディショニング&ファイテン橋本城山治療院

足のお悩み専門店!足から治す足育整体【mix Support】スポーツアロマコンディショニング&ファイテン橋本城山治療院

運動系医療・スポーツアロマコンディショニング・ファイテンサポートの足育整体サロン及川匠の徒然日記です。
トップコンディショニングはここから!戦う足を手に入れる 相模原 橋本 町田 八王子 整体 マッサージ Phitenファイテン 治す整体の運動系医療

毎年のように12月から2月くらいになると、いわゆる成長痛(オスグッド・シュラッター病)や膝蓋靭帯炎のケアが続きます。
「成長期に膝の下が痛くなるのは仕方がない」
「休むしか方法はない」
と勘違いをされている親御さんも多いようです。

 

“成長痛”は、

【なってしまうもの】

 

ではなく

 

【ならせてはいけないもの】

 

なんですよね。
 

こういった情報を届けていかなければと日々感じていますが、親御さんや指導者の方々に正しい知識を知ってもらいたいと思います。
練習をしていて気づかない指導者の責任も大きいですね。

 

口々に言うのは、
 

「整形外科に行っても治らない」
「接骨院に通っていても繰り返す」
「いくつもの治療院を回ったけど変わらない」
「なかなか良いアドバイスがもらえない」
「レントゲンを撮ったら骨には異常がないので様子見と言われた」
 

などの出口の見えない言葉です。

 

大学生ランナーは10ヶ所位で受診してからの来店でした。
元プロ選手でさえケア方法に糸口のないままでした。

ネットで検索していただいても、ストレッチや運動後のアイシング程度のしか書かれていません。

 

“積極的回復”のためのセルフケアを実践してもらい、数回の施術で練習復帰をしている例は多いです。
子供たちは、痛みに対しても鈍感でなかなか自ら発信をしてくれません。
 

日々のセルフケアの実践でコミュニケーションを取りながら、日本語力・語彙力もを向上させたり、目的意識をつけさせるなど、プラスで必要な知識・能力を上げることもできます。

むしろ、そういう人間力を向上させる事が何より大切だと思い、ケアをさせていただいています。

 

画像は日本整形外科学会サイトから

 

足指が使えると首肩膝腰がラクになる♪
足から治す9歳までの足育整体
相模原市橋本駅前【mix Support】
ファイテン橋本城山店
電話 042-771-7045
 
ネットでご購入の際には
カタログ番号 22014-324
をお忘れなく♪
#外反母趾の原因は間違った靴選び #浮き指 #姿勢が悪い #猫背 #相模原 #町田 #横浜 #川崎 #八王子 #多摩 #足育 #ファイテン #トーケア #足指マッサージ #スポーツアロマ #妊活 #オスグッド

 
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で