週末の練習試合に帯同しました。
相手は青山学院大学サッカー部なので体格などフィジカル面では若干分が悪いですかね
一月後には関東大会&U-18と公式戦が始まります。
勝敗よりもチーム作りの過程なので久しぶりに試合を見る事ができました。
でも、寒かったです
あいにくの天候であったため、Aチームを中心に試合後の調整・ケアをするためにクラブハウスの更衣室に。
ケガ人や疲労がたまっている選手にはムリをさせなかったので、上手くいかなかった事もあると思います。
あらためて修正点も浮き彫りになったと思います。
この時期なんでまだ気にしませんよ これから生徒達がどう感じて、どう行動するかが一番なんですよね
もちろん上手くいかず、指摘されれば・・・正しい指摘でも素直に受け入れられませんよね
ましてや、大学生相手に簡単に好きな事で切るわけもありません。
そんな雰囲気がわかりやすかった~
この二人に伝えたいな、と思っていた二人が最初にケアに現れたので、質問攻めに
さすがに彼らも分かってきたんでしょうねぇ・・・。
どうしたいの?
どうするの?
そのためには?
それで本当にできる?
もっと仲間と話し合ってもらいたかったんですよね
もっともっとお互いの良い所を知れば変わるんじゃないか、今の悩みなんか乗り越えられるんじゃないかと思ったんです。
僕も好きな言葉で、野村克也さんが著書にも書いてある言葉が青学のトイレに掲示されていました。
「勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし」
日本には神風思想があります。
いや、相手のある事ですからね。なんだか上手く行っちゃった、って言う事はあるんですよね。
でも、負けには必ず原因があるはずです。
これはサッカーに限らず、ビジネスでも一緒。
それがわからない人って結構多いんですが
もうひとつ彼らに送りたいんです。
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」
自分達の事をもっと知ってほしい。
仲間の事分かっていますか?
そんな話を彼らにしました。
もっと良いところを彼らは持っているんですよね。
もちろんミスした事は指摘をされ修正しなければならないんです。
仲間なら誰かカバーしようとか、あいつのプレーを活かしてあげようとか思う気持ちが生れれば、まさに、百戦危うからずです
やっと庭の梅も満開になり、公園の河津桜もピンクの花も膨らみ開き始めました。
Jリーグはすでに開幕しましたが、いよいよ蹴春も満開近しです。
ワクワク・ドキドキの季節が始まります。
ファイテン商品のご注文は、
ファイテン橋本・城山店<mix Supportミックスサポート> まで。
近隣の方へは配達もご相談ください。
限定会員システムPSS商品も取り扱っています。
カタログ№:B7-22014-324
橋本駅前 ボディコンディショニングルーム mix Support
お問合せ先:042-771-7045
施術中・出張中などの場合には留守電話に残して頂けると幸いです。
相模原市 橋本 及川整体 【mix Support】
スポーツアロマ マッサージ ファイテン
http://youtu.be/Zh1kNImW5Gw