午前中はU-18の試合のために相模大野高校に
ちょっと乾いたグランドにお湿りが・・・と思っていたのですが、アップ開始ころに大粒の雨
しかも、遠くでゴロゴロと聞こえるではないですか
アップする生徒とは別に先生たちと携帯で天気予報検索
4時55分の注意報しか情報がなく・・・状況によっては落雷危険のため中止も視野に確認に動いていました。
幸か不幸か・・・試合は開始されましたが、直前の雨脚で一気に土砂の部分が見えないほどになりました
開始直後に先制したのですが、懸念していた足元。
多くの選手がスパイクを雨対応していない・・・。
ゴール前の水たまりやディフェンス・キーパーの頑張りで何度かしのいでいましたが、雨脚が弱まり水はけのよいグランドが味方にはなりませんでした。
逆転負けです
ちょっと学年間の意識の差が気になります。
ともに良い面は持っているし、個々がちょっと変わる意識を持ってくれれば、去年の頑張をつなぐのは容易だと思うのですがね。
とはいえ、来週からは新人戦のリーグ戦が始まります。
文化祭の疲れ、天候の変化への対応、中途半端に取り組むと痛いしっぺ返しを食らう難しい時期ですので、もう一度引き締めて頑張ってもらいたいと思います。
午後には橋本に戻りましたが、雨脚もさることながら、半そででは寒かったですね。
気温の差、酷暑の疲労に対する体の対応は意外と簡単ではありません。
夜はゆっくりと湯船につかって温まる&疲れを取ってお休みください。