残念ながら光明相模原&相模大野ともに敗退してしまいました(ノ_-。)
光明の中で疲れが気になる数名は、事前に酸素カプセルに入りリフレッシュして、意気込んでいただけに残念です。
時間の都合もあり、一人30分でだいぶリラックスできたようで、酸素カプセル&マイナスイオン効果は絶大でしたね(*^o^*)
技術的な面は僕の分野ではないので、ちょっとした時間の使い方・考え方など、久しぶりに話をして・疑問を投げかけたら、
「そんな事考えた事もありませんでした。ちょっと今度考えながらやってみます!」
という反応でした。
これ実は、以前に相模大野vs湘南学院で大惨敗した時のイメージで問いかけたんですけど・・・。
よく、ベンチから「時間帯を考えろ!!」なんて指示が出ているシーンで僕なりに、分割して思った事を話したんですよね。
もともと僕は野球出身なんで、各回ごとに作戦を組み立てたり・変更したりを考えるのですが、サッカーにも応用できないかと考えて、試合時間を分割して話してみたんです。
正直、サッカー選手(高校生)がどういう反応を見せるかは疑問だったのですが、その後、今までと違うものが得られたか聞いてみたいと思います。
相模大野は、悲観はしていません。
彼らは、きっと敗戦から学ぶ術をこの数カ月で得てきたものと思います。
この敗戦は決して終わりではなく、次へのかけ橋であるような気がします。
逆にインターハイが楽しみなんですよねp(^-^)q