夏休みも開けて、学校&部活のサイクルに生徒達も戻っています。
気持ちはまだですかね(;^_^A
どうにか夏休みの宿題も終え、両立した笑顔を見せてくれています。
特に体育コースは、修学旅行を公休として居残り&二次予選に備えています。
しかし・・・休みを挟んでいたにもかかわらず、股関節痛などの再発などが頻発しています。
防止の為にアップなどを工夫していますが、週に1度だとなかなか難しいですね。
日頃のトレーニング内容でも、気持ちを切り替えたりの工夫はわかるんですけど・・・個々人を考えたらマイナス材料の多い内容が組み込まれていたりで、限界を感じたりする日々が。
これも毎年訪れるサイクルになってきたので、立場的には次の一手を考えるだけなんですがね。
チームスポーツの難しさが練習にも現れます。
一年生も壊れかかっているので、時代や生徒に合った対応をしてもらいたいと密かに思っていたり。
個々の痛みや不安点などありますが、再度気持ちを切り替えて、二次予選に向けて三年生達の気持ちも高ぶっている気がします。
決して技術の高い、優れた個のいるチームじゃないですけど、故に戦うための結束力は今までの時間と結果が示してくれていると思います。
決戦は、14日。
会場は、淵野辺高校。
キックオフ、9:30。
まだ、三年生へのサヨナラの言葉は考えていません。
言わせてくれるな!