上野参上!
何年ぶりだったですかねぇ・・・。
上野といえば目的地は、30数年前に訪れて以来なのでほとんど記憶にない「上野動物園」です。
なんだか話の勢いで「パンダを観に行こう!」ってなことになり、先日行ってきました!
全然知らなかったんですが、上野動物園のパンダは、「リンリン」1頭しかいないんですね(;^_^A
しかも、もう高齢の為あまり活動的ではなかったです。
「ぞうだゾー!」なんて寒いダジャレを言うカップルに遭遇したり、修学旅行の学生達で平日でもたくさんのお客さんがいました。
他にも、サイやカバの迫力に驚いたり、ヤギとたわむれたりでアッという間に閉園時間になってしまいました。
結構、童心にもどって楽しんでしまいました('-^*)/
その後は、金曜日は20時まで開館しているというので、「ダーウィン展」を観て来ました!
ナイト割引(17時から)で入ったのですが、ちょっぴり時間が早く、国立科学博物館の常設展示場で時間をつぶす事に。
意外や意外。
化石などにはまってしまい、予定時間を大幅にオーバーしてしまいそうなので、地球館のB2F~1F部分だけを観る事にしました。
恐竜の化石なども迫力があり、ゴールデンウィーク中にお子様を連れて行くのにもおススメだと思いました!
でも、動物達の剥製があるところを何気なく見ていたところ、思わず足が止まりました。
パンダ。
亡くなった「ホアンホアン」が・・・。
当たり前なのですが、ちょっとリアルで絶句でした。
http://www.h4.dion.ne.jp/~a-papa/national.htm
宇宙・科学技術・生命を展示したフロアや日本館を観る時間までなかったので、もう一度行ってみたいと思います!
そして、あらためてダーウィン展へ。
主な展示物は、
・「ビーグル号」での世界航海
・ダーウィンの生い立ちから結婚
・航海中に見たであろうガラパゴス諸島の動物
・進化論への発展
といったところでした。
場所・生活環境による進化。
なかなか考えさせられました。
夏には大阪でも開催されるようです。
東京の開催期間は6月22日までのようですので、お近くに行かれる際には、是非、立ち寄ってみてください!