水曜日はサッカー部の活動です。
新入生も一般コースの数名が加わり、ちょっと違った活気がグラウンドに漂っていました。
少数精鋭のなかなか見所のあるメンバーが加わり、夏のU-17以降も楽しみが多くなりそうな雰囲気です。
関東大会予選の苦杯から10日。
練習再開時からも今までにない「声」が飛び交っていました。
3年生も残された時間の短さをあらためて実感しているのだと思います。
顧問の先生も「あれから良い練習しているんじゃない?」と感触を得ている様子。
そして、高校総体(インターハイ)神奈川予選の抽選日でもありました。
ノーシードの為強豪校との対戦は覚悟の上。
練習途中には、抽選に付き添っていたスコアラー兼<007>の役目も果たすF君から連絡が入りました。
初戦は5月3日。
対戦相手は文武両道をあげる厚木高校。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~isao/inhaiyosen08.htm
進学校の厚木高校の3年生は、全国予選ではなくここが引退試合。
最後の戦いに挑むモチベーションは高いはず。
ノーシード同士の戦いが続くと思われますが、当然油断ができる対戦相手はありません。
トーナメントですから一戦一戦が勝負です。
勝ち進んだと仮定をすると、シード校に当たるのは、26日の関東大会での敗者・法政二校か三浦高校となります。
相手高校の事情はともかく、ここにきて一皮むけようとしているチームに手ごたえを感じているのは、総監督をはじめとする首脳陣の一様な気持ちです。
大きなケガを抱えた選手もおらず、順調に調整を進めているようです。
多発していたシンスプリントの症状も、スポーツアロマを中心としたケアを数回施しただけでも格段の回復力をみせていました。
これからは、週末の練習試合を経て、最終調整から3日からの戦いに備えます。