ブログネタ:2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう!
参加中
本文はここから
というわけで、約一か月間御無沙汰しておりました
何をしてたかというと、
12月31日助勤神社(A)で11時30分から除夜祭
午前0時に合図の太鼓をたたいて、鳥居の前でスタンバイしておられる参詣者の皆さまが
私が叩くその太鼓の音を合図に一斉に初詣~

そしてすぐに新年一番乗りの御祈祷申込
家内安全商売繁盛の御祈祷をさせていただいてるうちに午前3時
助勤神社を後に一旦帰宅
仮眠をとって自宅近くの氏神様の神社へ参拝
中略
2日は本務神社(B)で元始祭を斎行
午後からは厄年の厄払いの御祈祷
3日4日5日は助勤神社(A)で新年の御祈祷
6日はまたまた別の神社(C)で助勤
仕事始めの企業様の約50人の安全祈願
8日は元の助勤神社(A)の出張稲荷祭
9日から11日までまた別の助勤神社(D)で戎祭
宵戎・本戎・残り戎まで3日間
午前8時から夜10時まで約300件余りの商売繁盛の御祈祷を斎行してました


13日は助勤神社(A)での法人企業様のビルの屋上の出張稲荷祭
15日はとんど祭と、地鎮祭(A)
18日は本務神社(B)での地鎮祭
21日は助勤神社(A)の氏子様のお家へ出張しての
新しい神棚奉斎・御霊入れの祭祀
中略
28日は助勤神社(A)で地鎮祭
2月1日月次祭そして2月3日は節分祭
これら全部一人で御奉仕・・・
太陽の光を受けて綺麗です
2月6日はブログの日♪今日はブログを書こう!