淀川の堤防から見下ろしますと
神社の御本殿の裏側(後ろ側)が
丸見えなんですが~
なんざんしょかねぇ~この残暑…
なんて、寒いおやじギャグ言ってますが、
9月から非常勤で月のうち15日程度お手伝いに
行っておりますこちらの神社へ
お勤めに行ってまいりました
改修終わったばかりの立派な御本殿
竣工奉告祭が近々ございます
そのご案内と準備も順調に進んでおります。
秋の例祭も控えており
そして七五三の撤下品(千歳飴等)の発注
来年使いますお守りの在庫調べと追加発注は終わりました。
”お守り”といいましても結構な種類があります。
身体守り・安産守り・学業守り・ストラップ・干支キーホルダー…
しかも赤・紫・青・黄色と、一つのお守りに何種類かの色を発注…
この在庫管理って、結構大変です~