「忙殺」って言葉がありますが
ちょうどそんな感じでした(w_-;
少し生き返りました
4月13日無事に通信教育課程、
修了しまして卒業式は無事に終わりました
応援していてくださった皆様、
ありがとうございます。
斎主を務めました修了奉告祭の祭式も
仲間の祭員のおかげをもちまして
後で講師の先生からお褒めいただけるほどの
完璧な仕上がりでございました。
やり終えた後、ほっとしたのと
達成感と満足感で、目から汗がこぼれ落ちました。
おかげさまで
13日の午後から一泊二日の伊勢神宮への修学旅行も
無事に終わりました
神宮の神職さんにご案内いただいて
一般参拝者は立ち入ることのできないところまで
入るらせていただき、あっちこっち見学させていただいて、
正式参拝させていただきました。
内宮神楽殿での巫女さんの御神楽や
作法の動作の美しさに感激しました。
ホテルの夜の大宴会
一生の宝物の思い出になります。
旅行から戻って翌日から二日間掛けて
お世話になった学校や
講師の先生のおられる神社を訪問させていただいて
お礼のご挨拶回りをさせていただきました。
ご不在だった先生からは
ご丁重なお礼のお手紙も頂きました。
ありがとうございました。
4月17日、会社の同期会の宴会がありまして
1っヶ月以上遅れのバースデーケーキ
おいしく頂きました

18日夜は、前の職場の同僚とお食事会行ってきました
20日、地鎮祭、行ってきました
斎主として、お勤めさせていただきました
施主様の邸宅新築工事滞りなく進みますように
守り給え幸わえ給え~
21日、実家のある田舎の地域の
町内一斉清掃日、お掃除に行ってきました
お掃除、8時半から半日、頑張りました
腰が痛いです~
帰阪した東京の同級生と一緒に食事
彼の実家の会社を案内していただいて見学し
新しい企画やレイアウトの変更や
アイデアをいくつかお話しさせていただきました
食後のデザート、すごくおいしかったです。
ゴルフに行きました。
いいお天気に恵まれて
(スコアには恵まれず)
楽しく一日ラウンドしました。
プレーが終わって、
パーティ終わってお開き
さあ、帰ろうとフロント横の棚へ・…
無い!!
私のボストンバッグがないんです(ノ_・。)
ゴルフされる方はご存知と思いますが
大概のゴルフ場は
玄関のホールにバッグの置き場所スペースが設けてあります
荷物などは一時的にそこへ置いて
パーティしたり、清算したりするのですが
誰かが自分のバッグと間違えて持って行ってしまったようです。
ま、着替えぐらいしか入ってませんし
貴重品は入ってはいないのですが
それでもシューズや帽子は愛着ありますし…
その日の客が全部帰ってしまって
最後に残ったバッグが
私のバッグを間違えて持って行ってしまった人の
バッグということになります
ゴルフ場のフロントのお兄さん、
そのバッグと、その日の来場者リストを突き合わせて
「犯人」を特定することができ、
電話してくれて、本人も間違いに気付き
宅配便で送ってくれることになりました。
バッグ、届きました…。
しかし、それって、どう?
人のバッグ間違えて持って帰って
迷惑かけておいて
バッグだけ送ってきて
わび状の手紙の一枚もなし
お詫びの菓子箱の一つもなしって、
それって良識のある人の謝り方ではないと思います。
どこの誰とは言いませんが・…