価値観の本質って何? | ミックスココアのひとりごと

ミックスココアのひとりごと

気ままに思いついたことを折々に

子供のころからよく言われたものです。


よく勉強して、

いい学校に行きなさい

いい友達を持ちなさい

いい会社に入りなさい…


就職したらしたで

いい仕事をしなさい

いい上司になりなさい

いい結果を出しなさい…


ずっと言われてます、

今も言われてます…


「いい学校」ってどこだったんだろう?

「いい友達」って誰だったんだろう?

「いい会社」ってどんな会社だったんだろう?

「いい仕事」ってどんな仕事だったんだろう?


はっきりとした明確な答えなんか

ありゃぁしなかったような気がします


いい学校出て

いい会社に入って

いい社員になって

いい人見つけて

いい車に乗って

いいもの持って

いい生活をして……


「いい」ってことをよくよく考えることもなく

「いい」っていう「イメージ」を追いかけて

それを生きがいだとかやりがいだとかって

ただ単に勘違いしてるだけなんじゃないんだろうか~


そんな気になってるだけだから

心は満たされないし

他人を妬んだり

羨んだりする気持ちに気づくこともなく

走り続けている間だけ

不安を感じずにいられることを

覚えてしまったんじゃないだろうか


「いい」っていう基準は

一人ひとりみんな違うはずなのに…


時々ちょっと立ち止まって

自分にとって「いい」って、何だろう

と、考えてみたら…


そしたら、そいたら、

なんと、なんと、

いい会社で

いい仕事させてもらえて、

いい人と巡り会えて

いい同僚や上司に恵まれて

食べるものがみんな美味しくて


辛いことも嫌なことも消えてしまって

幸せな気持ちになれて

もっとやりたいことがいっぱい見つかって

心が満たされて…


偉いぞ、自分!って、

そんな気持ちになりませんか~?